2009年12月26日土曜日

Fri, Dec 25

  • 09:19  とりあえず、熱がさがった。もう少し、安静かも。
  • 09:21  そうですね。今は家庭内隔離です。RT @petrushka11: @TakeshiTakama お大事に。ゆっくりお休みになって下さい。ご家族の方も予防の手洗いを。
  • 09:22  すみません、あとから、返答します。しかし、140字では語れないように思います。RT @tepsquatro100: @TakeshiTakama どうもです(^^グリーン革命をちらっと読んだのですが、バイオ燃料はエコノミクス全体感で捉えると、農業など別方面で悪影響があるので長期的
  • 09:28  http://ow.ly/Pr2e 【太陽光パネル、規格統一 住宅向け、経産省検討】 すごく嫌な匂いがするニュース。「海外メーカの締め出し」と、「国内で育てての海外で羽ばたく」戦略だとしたら、なぜグローバル時代以降の失敗から学ばないのか分からないですよ、経産省さん。
  • 09:30  はいそのとおりに致します。子供にうつしたら、最悪のクリスマスですからね。ありがとうございます。RT @shiz_tiger: @TakeshiTakama 今日は大人しくしていましょう。まだまだお大事にですの。
  • 09:46  生物学と経済学の学位を同時に取りましたが、違いはそんなに無いはず。特に行動生態学とミクロは数式も瓜二つ。経済の先生も、生物の先生も否定したが、統計の先生だけは同意してくれた覚えがある。RT @rionaoki: 人間も労働も特別じゃない http://bit.ly/7w80aW
  • 09:51  ただ、Normativeに考えると、今の貨幣の膨れ方は何とかしないと、とも思いますが。RT @rionaoki: 人間も労働も特別じゃない http://bit.ly/7w80aW
  • 10:02  これも、経済と行動生態で二度習った気が。http://ow.ly/Prcl ←ここら辺読んでみても面白いかも。RT @rionaoki: どぞ>http://bit.ly/79j0sg @ohuzak: そうなのか。良いこと知った。
  • 10:10  もう少し補足すると、進化論のDarwinismが、遺伝子から個体群生態学まで貫いている生物学のコアだが、経済学のコアは別だと思う。しかし、少なくとも行動生態学の数式などを見ると、結果的に同じ結論に達していると思う。RT @rionaoki: おお!進化論的に安定な戦略と
  • 10:37  名刺のデジタル化に励んでいるが、スキャンした名刺は捨ててしまっていいものが迷う。
  • 11:34  ネット時代に名刺管理は必要ないと気づいてはいるが、「年賀状に便利だから」続けるのだが、年賀状も必要ないのではうすうす気づいてきている。
  • 11:55  すばらしい!Out reaching部署に「半年以上連絡を空けたらアウト」といわれているので、所属先も、年賀状・クリスマスカード位の連絡は意味が無い事も認めているわけだし、僕もやめようかなRT @satoshimmyo:逆に人との繋がりを普段でも意識して連絡するようにしています。
  • 12:12  プレミア数にしますが、完全に年賀状を送らないのは、少し抵抗があります。ここが世代ギャップかもしれません。確かに1月一日にメールがどっと来ますね。あれが、今の年始の挨拶かな。RT @mattan03: もう年賀状なんて送らなくなって久しい。でも年始の挨拶は必要だよなとは感じます。
  • 12:13  RT @yuyubx: RT @akikotti: 来週月曜日、NHKのBS-1「アジアクロスロード」年末スペシャル〜広がるアジア つながるアジア〜の中で、Living in Peaceの活動が少しだけ紹介されます!
  • 12:14  RT @adanao: RT @suesi: RT @satoko RT @michi66f: 日本人はインドのことより、日本の貧しい人々への配慮を優先すべきです。 マザー・テレサ http://bit.ly/4Onwnv (via feedly)
  • 12:24  仕事のパートナーが世界中なのもありますが、メールも結構送ります。ただ、日本のパートナーを大事にしようと思ってしまって年賀状を少量ですが、やめられなかったのかもしれません。相手が気にしていないのなら、やめるべきかな。RT @mattan03: 大多数がメールですませて、年賀状を送る
  • 13:43  僕も処方してもらったのだが、病院に行くと日本はタミフルなどの薬がすぐ出てくる。ゆっくり休めない国民性だからか、薬を出すことにシンセンティブが働く仕組みなのか、ここら辺の意識改革が医療費削減に繋がると思うのだが。
  • 14:24  「薬価」と「会社を休む」トレードオフも考慮のうえ、大半が先生の処方に従うのでしょうね。会社を休めるようになれば、薬価のRelative priceが上がるので、医療費改革もせずに、医療費削減になるかも。RT @rionaoki: これは医療報酬と薬価とのバランスのせいですね。
  • 17:51  お疲れ様でした。DCA手がつけられずすみません。数日、インフルで倒れていましたので、挽回しないいけないいい。RT @takashifc: 今日で今年の仕事は終わり。後2通メールを書いたら退社で、少し長い冬休みに入る。
  • 18:06  らしいですよ!RT @nakisurf: 【クリスマスプレゼント】今年は2009年ということで、スタッフが厳選しました9名様に「ナキサーフ$10商品券+弊社オリジナルステッカー」をお贈りいたします! #surfingjp
  • 18:09  リンクがおかしくありませんか?RT @higoogle7: RT @_Ninjya_:東京はパリになれるんじゃ? 今は誰も信じないけど日中韓の経済的文化的政治的結び付きが強まり欧米から世界の中心が移ってゆく @iskw88:
  • 18:12  ドノバン世代の僕のは懐かしくて新しい。RT @nakisurf: 3時のおやつ...ナキサーフの真打登場です!スタイルとは人生そのものです http://www.youtube.com/watch?v=EgFx71u29bw #nsmovie
  • 18:15  なるぼど、ハヤシライスも文化ですからね。RT @higoogle7: たしか食べ物の話から飛んでったんですよー、この話。だからおかしくないんです。URL要らなかったですね >.@TakeshiTakama
  • 18:17  あら、僕が当たってしまった。ありがとうございます。インフルの最悪のクリスマスに希望の光が!RT @nakisurf: 【クリスマスプレゼント発表】@nobsurf さん、 @TakeshiTakama さん、 @whunter73 さん、 @yuukasurf
  • 18:29  明日は島のローカルサーファーの忘年会。Nakiさんからプレゼントがあたったと自慢したいが、インフルのせいで欠席だもんな・・・。RT @nakisurf: 【クリスマスプレゼント発表
  • 18:30  横槍でだったんで、筋が見えていませんでした、すんません。RT @_Ninjya_: RT コレであってますよ ハヤシライスの写真です @TakeshiTakama: リンクがおかしくありませんか? @iskw88:
  • 18:32  環境レポートならよろこんで、どこに住んでるかまだ決まっていませんが?RT @nakisurf: 【ナキサーフ・キャンペーン】2010年からはナキサーフ「レポッターキャンペーン」を開催いたしますので、みなさま何とぞヨロシクお願いします。#surfin #followmejp
  • 18:57  今日ようやく、熱がさがってきましたが、まだ明日もサーフィンは無理そうです。今夜ぐらいからうねりが入ってきてそうなんですがね〜。安静、安静。RT @nakisurf: @TakeshiTakama インフルになってしまったのですか!?
  • 19:44  そうなんですか。具体的にはどこですか?RT @dewazo: 1月に健康診断。4月から入社(入構?)するために必要とのこと。よりによって、修論提出直前という一番体調の悪そうな時期にしなくても・・・
  • 21:57  主観的な事であるのも事実。人間が雑滅すれば、全ての環境は1万年で戻る、とあるサーファー言っていました。つまり、永続的というより、人間(サーファー)が楽しむために、環境(波)を守る。これでも、僕はいいと思います。RT @nakisurf: 海の環境をどう永続的に守るか、波で楽しむ者
  • 22:00  おめでとう!今叩かれていない国内の公の研究所は無いと思いますから、あまり深く考えなくともよいと思います。海外の研究所は日本のように国からお金が自動的にに降ってきませんから、もっと大変ですよ。RT @dewazo: 事業仕分けで飯田さんにも叩かれていたNEDOです。
  • 22:12  @nakisurf (続)誰の為?何の為?が環境学の難しいところだと思います。ほとんどの環境など守っていくのではなく、食べたり、遊んだりして、一緒に生活していく場で、それを維持したいと考えます。つまり、波と遊んで環境の変化に敏感は僕らは、他の人間に何か伝えることができるかもと。  [in reply to nakisurf]
  • 22:15  最後に哲学的な事を書いてしまったが、あまり真剣にとらないでください。インフル安静なので今日はここまで。
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿