2010年2月20日土曜日

Fri, Feb 19

  • 07:08  ノースパレードのあります。トリビアですが、ノースパレードがサウスパレードの南にあるか知っていますか?RT @kotosaka: 試しますね。けど、、ラーメン食べたい! QT @TakeshiTakama: St.アントニーの近くにあるバゲット屋が値段も味も最高です。
  • 07:15  http://ow.ly/18QVT これは面白い事に!アメリカ証券取引委員会が気候変動関連の情報公開を一般企業にガイダンス。NERAがそれを纏めた。途上国でのビジネスやDDも記述。気候変動審査がCDMの次の気候変動ビジネスになりそう。
  • 08:34  でしょ!だから、おどろかないって。RT @taemon: RT @TakeshiTakama: KPMGが彼を採るのも驚かない。 RT @rjtklein UN Climate Secretariat, joins KPMG http://bit.ly/9SLelj ←おおお!!
Powered by twtr2src.

2010年2月19日金曜日

Thu, Feb 18

  • 06:38  今日の6時起きで日の出サーフィンを考えたが、風クローズ。国母くんのスノーボード予選を見ながら朝食に変更。
  • 08:38  RT @arashikanzyurou: ・人生というのは所詮どちらに転んでも大した違いはない。ならば闘って、自分の目指すこと、信じることを貫き通せばいいのだ(安藤忠雄) #followmeJP #sougofollow #meigen
  • 08:41  全世界のエネルギーの消費を見ている。知っていはいたが、自分で計算してみて、実際消費されるまでに失われているエネルギー量にあ然とする。エネルギーを輸送する事なく、変換することなく消費する事の重要性を実感。
  • 08:44  今日は、プロポーザルを二つ書く予定。それでは始めます。
  • 09:16  煙突を店内に引いてから逃がしたりしたら、その熱を暖房に使うことは可能ですか?そこまで考えないですよね普通。RT @PIZZA_KakiYa: @TakeshiTakama ピザを焼く時のオーブンの熱もけっこうすごい逃げてますX〜。(イタリア料理店のピザ生地?ピザこぞう)(・o・)
  • 09:18  http://ow.ly/18tFH 日本のエネルギー税率の低さに唖然。
  • 09:23  http://ow.ly/18tIZ 【僕が自民から民主に「移籍」した理由:田村耕太郎議員】期待しずに読んだが面白かった。日本の政治の問題点、税率と税金、グローバル需要、環境プロジェクト、などなど。
  • 09:25  昔は仕事中は携帯の電源を切っていましたが、離島生活では携帯が僕の連絡先なので無理ですね。今から,Twitterもオフにします。RT @yuki_niwa: モバイル関係があるとすぐそこに集中してしまう。なんだかタイマーでフリーズする機能でもあればよいかもしれませんね
  • 13:21  スノボのニュー・スクールはヒップホップより、サーフィンから来たと思います。そのニュー・スクールはファッションだけでなく、「クリーン」が思想にありました。しかし、形だけが入ったと思います。横乗り系を特別視するのは海外では既に終わっていると思います。RT @matsubara_s:
  • 13:32  「日本のどの島に行っても関係ない場所にも入っているのがテトラ。全ては業者や発注した市や担当者の利権。」 僕の島でも同じ。コンクリートが観光や漁業を潰す事になる事が見えてない。RT @nakisurf: 今ブログ書けました。よろしければぜひ〜! http://ow.ly/18wWy
  • 13:41  国母くんの問題はファッションでなく「対応」。その対応に、「スノボやってる奴だからしょうがない」はやめた方がいい。ケリーの世代が頑張って、サーフィンをダークなイメージから地位を向上させた動きは日本のスノボ界にはないのだろうか。しかし、出場停止を考えたJOCの思想にも賛成出来ません。
  • 21:00  これは常にそう思う。マクロレベルの分析でない限り、必ず現場に行くことを直訴しています。RT @yuyubx: そろそろ東京。やっぱ遠かったな。けど今まで行った地方都市の中では駅前は意外と栄えていた。データだけでなく、現場で自分の目で見て初めて分かることも多いので、これからも積極的
  • 21:05  この島にみんなが集まる象徴的な波があって、テトラで無くなりそうでしたが、先輩たちが直訴して工事が無くなりました。なんとかしたいですね。RT @nakisurf: ぼくが初めてサーフィンしたのは阿字ケ浦でした。初デートも阿字ケ浦だったなぁ。 http://ow.ly/18BGa
  • 21:15  http://ow.ly/18BLr 【戦略なきODAを早急に考え直すべきだ:海外に売り込めない日本】書かれていないが、僕は日本のODAが見境がなくなんにでも手をだす事の方が良くないと思う。
  • 22:21  よろしく!RT @takashifc: DCAもやらなければいけないのだが、そもそも大学院時代にやり残した「企業はスポーツクラブを持つべきか? イベントスタディによる分析」と「Jリーグのクラブ内賃金格差と競争力」もいい加減いつやろう、
  • 22:28  しかし、そこを手とり足取り教える博士課程は間違いです。どれだけ試行錯誤するかが、研究者の腕が上がります。古いですが、過去に書いたブログ。http://ow.ly/18D5A RT @takashifc: 研究テーマは指導教官の助けなしで自力だけで見つけることは難しいと思う。
  • 22:30  マッケンジーなども気候変動に力を入れ始めているので、KPMGが彼を採るのも驚かない。 RT @rjtklein: Yvo de Boer resigns from UN Climate Secretariat, joins KPMG http://bit.ly/9SLelj
  • 22:36  昔は何でもLaTeXで書いていたが、今はCV以外使いません。実社会ではWordのトラックチェンジに対応していないと仕事ができません。博士論文になら今でもおすすめできるかも。RT @81TJ: 使い方覚えたら僕にも教えてください! RT @Iwadate: Latexを使えるよう
  • 22:48  日本が20年前のロシアである証明がまたひとつ。RT @adanao: これが日本の現実かRT @jmr_er: 支援!RT @knifescissors: RT @kensawa55:  國母のニュースを見た人は全て http://bit.ly/9ErfeL @fumi905
  • 23:21  少し懐かしい。St.アントニーの近くにあるこぢんまりとしたバゲット屋が値段も味も最高です。・・・しかし、ラーメンの方がいい。RT @kotosaka: イギリスの食生活を楽しむ秘訣の一つはサンドイッチを楽しむこと。日本のラーメン位の深みと広がりがある気がしてきた。。。
Powered by twtr2src.

2010年2月18日木曜日

Wed, Feb 17

  • 07:17  @mazyoshi @Ky_in_the_box 子どもが自分お判断で失敗した時に、全部自分の責任であるとするよりも他人のせいにして逃げるその逃げ場を作ってあげられるだけでも、本人にとってはものすごく大きな救済になるはずなんですが、いまは世の中がそれを否定しているんですよ
  • 07:17  RT @arashikanzyurou: ・今までに何人かの成功者と言われる方に会ってきましたが、共通していたのが「自分が成功することを一点の疑いもなく確信している」という強烈なまでの想いの強さでした。人間に大きな能力の差があるとしたら、この「強く想う」差、ではないでしょうか。
  • 07:19  RT@mazyoshi 失敗したら人生終わりの構造は失敗の防止のモチベーション維持には貢献できるのだろうが、これほど変化の速い世の中で、モチベーションだけでは失敗を回避できなくなってきた。  そういうことなんだろうな。
  • 07:24  失敗出来ないから、大半が「安全な成功」又は「画一的」な成功を求める気がする。つまり、いい大学に入って、東京に出て、金の稼げる会社に入る。大学の在学中でなく、大学に行く前に真のバックパッカーになる日本人は少ないだろう。RT@mazyoshi 失敗したら人生終わりの構造
  • 07:25  今日は波無し。仕事に専念の日
  • 07:31  公共事業費が600億円増額しており、増額される地域市民に意見を聞いていた。自分に公共事業をもらう為のコストの提示がなければ当然「あった方がいい」というに決まっている。「買い物リスト」と「欲しい物リスト」のアンケート調査の違い。前者にしかコストの提示がない。
  • 08:40  日本は「質の良い安い製品」を作れば良い時代は終っているはずなのにね。RT @mazyoshi: そんな中からイノベーターはあらわれてきませんよね RT @TakeshiTakama 失敗出来ないから、大半が「安全な成功」又は「画一的」な成功を求める気がする。つまり、いい大学に入っ
  • 08:43  逆に大学行くつもりがなくバックパッカーになったが、いつの間にかPhDを取って研究者になっていました。RT @dewazo: おそらく失敗を気にする以前に、そうした生き方が選択肢としてあるという発想がないんだと思います。僕も大学に入るまでは、そんなこと考えもしませんでした。
  • 08:45  だから、正社員化より、契約化が世界の流れ。RT @adanao: 激同RT @takaoffice: 「日本社会が停滞している根本的な原因は、人材の流れが滞っていることにある。能力の高い人がふさわしい地位にいない。政治でも経済でhttp://tinyurl.com/yae3kj2
  • 20:17  本当に!だから、5年後の予想もあてになりません。RT @dewazo: だから面白いですね、人生は。QT @TakeshiTakama 逆に大学行くつもりがなくバックパッカーになったが、いつの間にかPhDを取って研究者になっていました。
  • 20:19  しんさんのメールの来る時間が一定だから、てっきり、しんさんもそうしているかと思っていました。RT @81TJ: .@TakeshiTakama さんの習慣、○時と○○時にだけメールをチェックする、というのは素晴らしいと思う。twitterでもそうしようかな。 
  • 20:23  携帯やSkypeなど、色々作業を中断されることはあるので、メールぐらい自分でコントロールしても良いかと思いました。RT @yuki_niwa: 時間管理大切!いい習慣かもRT @81TJ: .@TakeshiTakama さんの習慣、○時と○○時にだけメールをチェックする
Powered by twtr2src.

2010年2月17日水曜日

Tue, Feb 16

  • 05:43  ちょうど1000個目のつぶやき。何をそんなにつぶやいたのだろうか。一度確認するひつようがあるな。
  • 05:48  リンクが壊れていたので修正しておきました。RT @maki1011:RT @yubu23 上村愛子ブログ。難題のない人生は『無難な人生』、難題のある人生は『有り難い人生』 深い。共感  http://ow.ly/17Dtq
  • 05:50  日の出サーフィンに行きたかったが、奥さんがつかれているので子守に変更。とりあえず、EIAのレポートを読み始める。
  • 10:07  1990年のCO2の排出レベルは20.9GTで、2007年現在は28.8GT。子れは2020年に34.5GT、2030年に40.2GTに増えるとの予想。経済不況と政府の介入で2020年の予想は前年のIEAの予想から5%減らされている。今回の経済不況がここまで響くものなのか#IEA
  • 10:13  原油価格が1バレル$100に戻るのは、2020年で2030年に$115になる予想。1バレル$100はほぼクライシス前のなので、ここでも今回の経済不況を大きく見ている。#IEA
  • 10:17  中国が米国の石油とガス輸入量を上回るのは2025年。インドが日本を上回るのは2020年。#IEA
  • 10:21  現在、電力にアクセスできない世界人口は15億。これが、2030年までに、2億までさがる予想。しかし、アフリカでは逆に増える。つまり、南アジアの状況が改善するだけか。#IEA
  • 10:33  二酸化炭素の濃度を450PPMにたもつには、OECD以外の国で2020年に$1970億に投資が必要。これは公的投資で達成できるレベルではない。#IEA
  • 10:38  大丈夫です。鵜呑みにしません。仕事で、IEAのレポートをまとめなくてはいけないので、メモっているだけです。この手の公的機関の仕事をどう扱うかはよくわかっています。@ergosopher IEAのエネルギー見通しを鵜呑みにするな
  • 10:52  BRICsに隠れているが、ASEANの人口はEUより多く、中東以上のエネルギー消費量。2007年から2030年までのエネルギー需要は76%増加のみとおし。これを多いと見るかどうか。#IEA
  • 10:55  BRICsとASEANの大きな違いは、石油燃料のリザーブを十分確保しているところが無いことだろう。#IEA
  • 11:00  まだ途中までしか読んでいないが、IEAの新しいレポートはコペンハーゲンでCO2の取引が続けられるとの前提が大きい。これをどこまで差し引いて考えるかが課題。#IEA
  • 11:31  第二世代のバイオ燃料は2020年までに商品化よそう予想。昨年の第一世代のバイオ燃料への反発に市場と政府が第二世代のバイオ燃料どう関わっていくかでこの予想の信憑性が決まると思う。#IEA
  • 11:33  余談だが、ProjectionとFocasetの違いは日本語では明確ではない気がするが、僕の日本語がマズイためか。
  • 11:40  2030年まで、原油は年1%ガスは年1.5%需要が伸びる予想。オイルの伸びはほとんど交通。ガスの伸びは欧州がさかんで、発電所にまわる。一番悲しい事が石炭がそれ以上の1.9%の伸びの予想。もちろん中国で。#IEA
  • 11:44  本当の需要は、石炭、石油などでなく、「灯」、「暖」、「アクセス」だと言う事に気づけば、この化石燃料の需要の伸びが悲しく見える。
  • 11:47  エネルギー源を分けずに、エネルギー需要を見た場合、2007年から2030年の伸びは40%。これは168億バレルの原油量と同等のレベルまで上がる予想。#IEA
  • 12:06  アフリカの一人当たりのエネルギーの消費量は原油換算で0.38トン。コレは、2007年と比較して17%減で、ラテンアメリカの1/4もしくはOUCDの1/12。人口の増加とエネルギーの効率化の結果こうなる予想。#IEA
  • 12:51  サハラ以南のアフリカでエネルギーとはバイオマスで家庭用の料理用なので、効率の良いストーブの普及の事を指していると思います。RT @TNobuyuki: エネルギー効率なんですか?エネルギーアクセス困難からではなく? #IEA
  • 13:01  2007年のバイオ燃料の供給は1.5%の道路交通のエネルギー量だが、これは3410万トンの原油に匹敵し、2006年から34%増である。#IEA
  • 13:03  バイオ燃料の問題点は1)食料価格との関連、2)持続可能性、3)原油価格下落と利益率低下。#IEA
  • 13:06  バイオ燃料の需要はそれでも、上昇し、2030年には2007年比4倍になっている予想。#IEA
  • 13:29  欧州はしんさんの業界以外は基本的に9時−5時で働いて、週休は完全2日、そして、英国でさえ2週間ぐらいの休みは平気でとります。これなら余暇に色々なことができると思いますが、どうでしょう。RT @81TJ: 具体的にどう違いますか?
  • 13:32  昨年のレポートと比較して、2030年の電力需要は3%引き上げられた。それは、アジアのOECD以外の国の需要が10%、中東の需要が2%引き上げられたからである。つまり、それ以外は地域は全て下方修正されている。#IEA
  • 13:34  同じく、原子力発電も10%引き上げられたが、これも中国の新しいプランを考慮した為である。#IEA
  • 13:37  再生可能エネルギーは微妙に下方修正。しかし、風力は3%、太陽光は14%上方修正。バイオは3%減。#IEA
  • 13:51  そして、植物を取ることで根に着いた虫も殺す。何も殺さずに生きることは不可能。RT@Keiko_dolphin 生きてるのは植物も一緒ということをヴィーガンは分かってない
  • 13:53  気分を入れ替えてモデル化の仕事に取り掛かろう。
Powered by twtr2src.

2010年2月16日火曜日

Mon, Feb 15

  • 08:46  RT @dewazo: [電気新聞]再生可能エネルギーの全量買い取り制度「11年度本格実施」—経産政務官が見通し(2010.2.15) http://bit.ly/9QnATh 記事を読むと、再生可能エネルギーと言いつつ太陽光発電のみということですね。
  • 08:49  http://ow.ly/17l78 国連加盟国と国連の規定の地域の一覧表 #memo
  • 08:50  これはありえんね。高間剛さんのモテ度は89.2%です。 http://www.kistools.jp/s/9GJ3P
  • 08:52  これは、そんなもんか。さあ、仕事に移ろう。高間剛さんの敵に回すと怖い度は16.8%です。 http://www.kistools.jp/s/6eU2O
  • 09:58  やはり、オフショアに力をいれるべきですか。RT @northfox_wind: エコの優等生・風力発電に逆風 低周波は本当に有害か?http://bit.ly/9Sushu ★元騒音対策稼業ですが低周波は難しいとしかいいようが無い。でも、僕は問題はあると思っている。
  • 10:02  遠隔地からの働くことで気を付ける事:1)仕事の内容をわかってない人に、結果をプレゼンさせない。2)プレゼンの内容を勝手に変えさせない。3)会って会議を行うことを苦にしない。結果として、調査期間を含めて、40%ぐらいの日数が出張になってしまったりする。
  • 21:07  この場合、風力の電気の供給量はどの程度で増えていきそうですか。大規模ファームのシナリオよりかなり下がりますか?RT @northfox_wind: いえ、オフショアも重要ですが、まず陸上で大規模ウィンドファームを無くして、地元に根ざした風力を大量に建てれば解決できるはずです
  • 21:17  夜12時から、ストックホルムと電話会議だったが、明日に延期になった。EIAのレポートを読む時間が持てたのと、日の出サーフィンにいけそうになったのがうれしい。
  • 21:19  リアル会議には参加できないのが悲しい。バーチャル会議なら呼んでください。RT @takashifc: モニタリングチームのひとりミーティング中。まもなくもう一名合流予定@ロイヤルホスト
  • 21:30  RT @jazztroniku: Twitterを始めました!Living in Peace(LIP)は経済開発に関心のある20代の金融機関関係者、コンサルタントが中心に活動しているNPO法人です。 http://bit.ly/S1Kvf
  • 21:31  RT @arashikanzyurou: ・誰かに「ダメだ」と言われたとしても、それは最初の一歩にすぎない。習得しなければならないのは、その「ダメだ」と言うことばに打ち勝つことだ。(ジェームズ・クック)
  • 22:16  それは心強い。問題は現地の人にどれだけ理解を得られるかと前書などのアセスメントですね。RT @northfox_wind:大企業大資本大型ウィンドファームより数倍規模はいけると思っています QT @TakeshiTakama: 風力の電気の供給量はどの程度で増えていきそうですか。
  • 22:43  了解です。RT @takashifc: 終わりました。近々モニタリング項目を修正したものをskype会議で検討したいと思います。よろしくお願いいたします。 RT @TakeshiTakama: リアル会議には参加できないのが悲しい。バーチャル会議なら呼んでください。
  • 23:28  マニラで調べきた事もベースになってますが、全てLIPのみんなで作り上げている物です。3月に大きい報告会がありますよRT @higoogle7: @TakeshiTakama 今回のテーマは、TakeshiTakamaさんがつくられたMFIの調査システムですよね?@lipjapan
  • 23:30  今、立て込んでいるが、どうしても明日は日の出サーフィンをしたい。朝食までには戻ってきます。その後は、IEAのレポートまとめ終わらせるぞ!
  • 23:33  数年前に、途上国の水の民営化についてマクロレベルで調べたが、利点の方が多かった。どんどんやればいい。RT @adanao: 確かに技術力は高いRT @GurryJack: RT @47news 都が水道技術を海外売り込みへ 三セクと共同で http://bit.ly/aZi59G
  • 23:35  ただ、ワークバランスが日本とは違いすぎるの難点ですね。RT @81TJ: ヨーロッパではパートタイムNPOは結構普通の感があります。LIPみたいな活動も普通になればよいのですが。。 RT @a_islet: ちなみにこの本によると、フィンランドのNPO/NGO数は7〜8万
  • 23:37  3月19日にある報告会に合うように東京出張を決めようかと思っています。お会いできたらいいですね。RT @higoogle7: @TakeshiTakama はい、2/26も3/26も両方参加のお願いを慎さんにいたしました。3月は上京されるんですか??
  • 23:39  明日の為に今日のTwitterは終了します。また明日!
  • 23:53  たぶんオープンだと思います。そのうち@lipjapanから報告があると思います。よろしくお願いいたします。RT @higoogle7: 3/19金ですね。これは参加者公募ですか、クローズドですか?私が参加予定の3/26は教育プロジェクトのセミナーでした。テーマが違いましたね
Powered by twtr2src.

2010年2月15日月曜日

Sun, Feb 14

  • 09:50  欧州では再び盛んに。昔は、もっと普通。しかし、社会になれるためにPublic schoolという私立学校を作った。イートン校などです。RT @81TJ: ホームスクーリングの是非について議論中。 学校に行かないで家庭で教育するのはありなのか。 (エジソンとかはいるけれど) 
  • 09:52  http://ow.ly/17ayq http://ow.ly/17ays これらのサイトも見ても、バイオマスを共通のエネルギー単位(ジュール)に変換するのは大変。マクロレベルで平均値を出せる指標は無いだろうか。
  • 12:06  http://ow.ly/17br0 バイオマスのエネルギー量の一般定義で、僕の背景ではこれが一番しっくりくるが、乾燥度とボリュームと重さの変換を考えるとエラーは大きいはず。これらの機関の定義は、信頼性よりは、問題があったときに「検証をしていた証明」と考えるほうがいい。
  • 15:23  日本の医療システムが薬を多く出すようにインセンティブがある為と思います。RT @suzukinao: "「タミフル」の全世界での使用量のうちおよそ75%を日本での使用が占めており、世界各国のうちで最も多く使用されている上、同2位のアメリカ合衆国と比べ、子供への使用量は約13倍
  • 20:10  毎日実感。RT @arashikanzyurou: ・ぼくはアイデアが乏しくなると、よく海とか山とか夜空とか、広がった自然を眺めることにしています。広い場所はたくさんのいろんな世界とつながっているから好きなのです(手塚治虫)
  • 20:13  息子と家から歩いていける温泉に行ってきた。麻痺しているが、これはすごく贅沢なことだと思う。
  • 23:02  僕とほとんど同じ結果。「将来楽しみ」と受け取った!RT @satoshimmyo: こ、これは… RT @takashifc: 絶望的だ@takashifcさんの第一モテ期は『59歳』、第二モテ期は『61歳』、最終モテ期は『65歳』です。 http://m2t.jp/JjNDql
Powered by twtr2src.

2010年2月14日日曜日

Sat, Feb 13

  • 12:23  大工さんサーファーが自分で削った木板のアライヤ・サーフボードに乗っていたが、めちゃくちゃうまかった。何でもありだな。
  • 15:00  http://ow.ly/170Hl やはり、ロジクールのサポートは最悪だ。製品は好きなのだが、二度と買う気が失せてしまっている。故障したら、捨てる使い捨ての商品と考えるべきか。
Powered by twtr2src.