2010年12月11日土曜日

Fri, Dec 10

  • 01:48  只今、ヒューストンもうすぐ久しぶりに日本に帰る。寒いですよね?
Powered by twtr2src.

2010年12月10日金曜日

Thu, Dec 09

  • 09:00  問題点の話はちょくちょく出てきます。当のティンドルセンターはもうダメだと思います。関係者はヒッソリとしています。RT @jokantoku: 総じて、理系の人は人為的に排出されたCO2による温暖化は嘘と言う人が多い。クライメート事件は語られてない?。#cop16jp
  • 09:03  60%の被害を本当に計算出来るだろうかと、思ってしまいます。RT @jazzy1984s: 興味深い RT @TakeshiTakama: スイス再保険のレポートによると、60%の気候変動からの経済ロスは、今のところ保険でカバーできるとのこと。#cop16jp
  • 09:03  逃げ出せないサウナですね。RT @83yuki: 慣れてない人が行くと、脳の血管やられるなぁこれ。RT @TakeshiTakama: 一番に暑い記録された気温は、今年5月のパキスタン:53.9度 #cop16jp
  • 21:15  今から、カンクンを出ます。さみしいcopでしたが、私には実りあるものでした。インドネシアまで、2日のフライト、今度こそ病気になると思います。
Powered by twtr2src.

2010年12月9日木曜日

Wed, Dec 08

  • 05:51  今から、政策決定者にゲームを使って気候インデックス保険の仕組みを説明しにいきます。バワーボイントを使わない楽しい講義は好きなので楽しみです。クローズセッションなので、皆さんを招待出来なくて残念です。#cop16jp
  • 06:56  気候インデックス保険は最低30年のデータが必要。気候データはあっても脆弱性のデータが無い。さもないと、民間の感心はないだろう。#cop16jp
  • 07:03  気候インデックス保険も限界がある。海面上昇や、バイオダイバーシティのように、リスクやコストの計算が出来なくては無理。#cop16jp
  • 07:06  海面上昇は予測できても、そのインパクトは計算できない。#cop16jp
  • 09:46  一番に暑い記録された気温は、今年5月のパキスタン:53.9度 #cop16jp
  • 10:01  スイス再保険のレポートによると、60%の気候変動からの経済ロスは、今のところ保険でカバーできるとのこと。#cop16jp
  • 10:02  気候インデックス保険は一年一年のリスクをカバーしているだけでなく、良い年と悪い年のバランスをとっている。#cop16jp
  • 10:07  CribeMRは気候変動と他のリスクをプールする仕組み。2007年に世界銀行を通しての日本からのファンドで始まった。#cop16jp
  • 10:17  Microensureは人がプレゼンをしている。この人を直前に話をしていたが、彼はサイコロ転がしたときの、イベントの独自性を全然理解していなかった。こんな人でも保険業界でもやっていけるんだな。#cop16jp
  • 10:21  マイクロ保険が上手く行けば、今まで公的な資金に頼るしかなかった適応策に民間の資金を入れることが出来る。#cop16jp
Powered by twtr2src.

2010年12月8日水曜日

Tue, Dec 07

  • 01:47   日本でcopの化石賞が全国紙のニュースになったりしているが、現実ではこの程度の軽い祭りでしかない。#cop16jp
  • 01:51  運良く大学から奨学金を頂いて、英国のオックスフォード大学で博士を取りました QT @s_ryohei: @TakeshiTakama なるほど京都の大学院にいたことがありますが、周りでは最終的に博士号ちなみに@TakeshiTakamaさんは海外で取得されたのですか > 博士号  [in reply to s_ryohei]
  • 04:57  保険と気候変動のセッションに来ています。しかし、あまり保険の話ではない気が来ます。このエリアはまだ始まったばかりの話なのでしょうがないのでしょう。#cop16jp
  • 05:05  925000000の人が世界中で飢えている。
  • 05:13  気候変動のインパクトは今まで、貧困層にばかり注目が集まっていた。しかし、健康の話では、対象が貧困層だけでなく、全ての層に集まることになる。さらに、健康はドラマティカルか被害だけでなく、徐々の変化も含める。
  • 05:33  健康である為の権利は、人権の一部なのだろうか?
  • 05:35  もう数日しかいませんが、これがメキシコの携帯電話番号(Mexico) +529981081050 9日以降は使われませんから気をつけて。適応策やっている方がいたら連絡してください。#cop16jp
  • 05:38  脆弱性評価やマップを作るときに、健康であるかのインデックス必要だろうか?マクロレベルでは、資源が食料に使われている割合がよいインディケーターだろう。#cop16jp
  • 05:40  アメリカ大陸のWHOのメンバーは既に昨年の9月に、健康である為の人権が既に採択されたらしい。なるほど。#cop16jp
Powered by twtr2src.

2010年12月7日火曜日

Mon, Dec 06

  • 02:27  適応の検証は難しすぎる。時間軸でアウトプットを見るか、システムを検証するかで大きく異なる。#cop16jp
  • 02:28  脆弱性マップが、時間とスペースにダイナミックである必要がある。#cop16jp
  • 02:29  検証するのだから、よいと思う基準が必要。しかし、短期的に良いと思った対策が、長期的には良くない対策だったりする。その為に検証は難しい。#cop16jp
  • 02:31  検証の基準を決める方法の一つは、あるトピックがどれだけ、幅広くそして深く議論されているか調べるのはどうだろう。#cop16jp
  • 02:32  検証の為にはまず、脆弱性のベースラインを決める必要がある。もし、国レベルのデータがスタンダード化されると、UNHDIのような使われ方がされるかもしれない。#cop16jp
  • 02:42  適応策のホットトピックは1)不確定性、2)ベースラインはどこなのか、3)???
  • 02:46  適応策のコンセプトは誰の担当なのか決める。もし、汚染者負担の原則の伴えば、それは開発の問題ではないだから、開発問題とは別に考えるべきだ。しかし、10兆円の金を担当できるところは他になるだろうか。開発の一部と考えるとそれは、ODAと一緒に考えるべきだろう。
  • 02:49  脆弱性の評価には3つの要素を調べる必要がある。1)被害へのエクスポージャー、2)被害へのセンシティブ度、3)適応能力 #cop16jp
  • 02:56  センシティブ度とは、農業のカレンダーやサーベーなどで調べる。適応能力は似たようなものだが、インスティテュートの分析が必要である。インスティテュートは人の話で、Oganidzationとは違う。#cop16jp
  • 03:06  仮に、適応策が開発の一部と考えるのなら、開発をモニターするのと同じ方法で適応策をモニター出来るはずである。しかし、初めの前提はが正しいか考える必要がある。#cop16jp
  • 03:10  適応策のモニターのプロセス:1)脆弱性評価、2)適応策の仮説、3)適応策はプロセスなので、インプットとアウトプットのインディケーターが必要になる。モデルはその物の検証は不可能。4)適応策の利用度を調べるアウトプットのインディケーターも必要。#cop16jp
  • 07:41  コメントしがたいですが、僕が流行についていっていないのは確認できました。RT@s_ryohei @TakeshiTakama この方です。http://bit.ly/g88b7n
  • 07:44  博士課程を投げ売りしすぎている日本の大学の話を多く聴いて、大丈夫かと思う。簡単にDrが取れてしまうと、使えないと言われる博士は増やすだけ。日本で博士をやりたいと言われる方に、まずは「やめたほうがいい」と言わざる得ない状況にならないでほしい。
Powered by twtr2src.

2010年12月6日月曜日

Sun, Dec 05

  • 00:22  今日はDevelopment and Climate Daysに来ています。今、気候変動の話は、持続可能な開発、低炭素社会の話が多くなってきています。これがその理由です。#cop16jp
  • 00:29  LEDとは、Low Emission Development。#cop16jp
  • 00:31  OECDのLEDS Cycleは1.ゴールの設定。2.組織のフレームを作る。3.初歩的な政策。4.施行。5.モニター。そして、繰り返す。これは別にLEDS独特ではないな。#cop16jp
  • 00:40  インドネシアの環境省の説明している。#cop16jp
  • 00:43  インドネシアは26%の排出レベルの削減を明言しています。これは、鳩山さんの発言より大きいですよね。インドネシアはかなりのサポート海外から得ているので、ある意味悪い戦略的な発言ではなかったと思う。#cop16jp
  • 00:47  インドネシアではMRVが大事で、そのサポートとして、前職のSEIやEUがきていることを発言。実は日本も来ているのだが、そのことに発言無し。どうして?#cop16jp
  • 00:49  日本が発現されなかった説明を受けた。政治は大変だね。
  • 00:52  EUのインドネシアのNAMAはセクター分けでなく、都市で分けている。これはいいと思う。セクター分けでないので、ボトムアップに近いし、ダブルカウントの問題も解決。#cop16jp
  • 00:53  インドネシアは26%の削減といったが、国際協力があるなら、41%と言っている。これはサポートがあつまるわな。#cop16jp
  • 01:00  都市レベルのNAMAだと、都市レベルの予算の確保が大事。インドネシアは分権されているので、国際協力を直接得ることも出来るだろうか?やはり、そんな事無いのだろうな。#cop16jp
  • 01:10  REDDの土地利用の範囲がどんどん広がっていくと、レジリエンスや適応の話になってくる。話がどんどん複雑になってくる。学術的には面白そうだが、施行には良くないだろうな。#cop16jp
  • 01:13  しかし、REDDが適応の話とつながると、適応の予算を得ることが出来る。REDDの様な、緩和は金になるが、適応はコストなので、此の様な仕組みは必要かもしれない。#cop16jp
  • 02:17  バングラデシュのアティックさんの説明。彼も何か助けてくれると言ってくれている。本当にありがたい。
  • 02:22  バングラデシュは適応の話ではかなり先進国。だから、色々他の国が学ぶことがあります。開発とは逆の状況ナノが興味深いです。
  • 02:31  バングラデシュの適応で優先されるエリアは農業と、水利用。これもセクター割りするかどうかで、結果が全然違ってくる。
  • 02:40  良い適応策とは、コミュニティーの知識に入っている物で、科学的にもサポートされている物だ。どちらが欠けてもダメ。
  • 02:49  つまり、コミュニティーの分析が必要。宗教が大事な要因になる事が、往々にしてあります。宗教って女性の地位や食生活を決めたりしていますよね。そのため、新しい農業に移れないと、それはある意味脆弱性だと思います。しかし、それを変えろと言っているわけではなく、考慮しないと上手くいかない
  • 02:58  今スダンの話をしています。ソーガムといわれる農産物は30年で、3倍以上になっております。しかし、降雨量は変わらないか、減っています。農業の向上が、適応になっている例の紹介ですね。
Powered by twtr2src.

2010年12月5日日曜日

Sat, Dec 04

  • 01:43  we will get a proper research assistant as you know, but wait & see QT @ecaecaeca: If there's any opportunity for me to join some field rese  [in reply to ecaecaeca]
  • 01:53  今から、某有名大学と共同の可能性を協議。所属団体にしては珍しく多国籍軍でプロジェクトに望みます。copは色々に人に短期間で会えるのが素晴らしい。今のところ目標の50%の団体から共同を取り付けた。プロジェクトの成功は、誰に一緒に船に乗ってもらうかでほぼ決まると思うので、頑張ります
  • 08:23  ありがとうございます。高橋さんのような方に乗って頂けるといいなーQT @masacocci: @takeshitakama 「プロジェクトの成功は、誰に一緒に船に乗ってもらうかでほぼ決まると思うので、頑張ります」ほんと、そう思います。頑張ってくださいね!  [in reply to masacocci]
  • 08:36  今ギリギリのミッション中。リスクテイカーなので嫌いではない。色々話し合って入るところ聞いていたセニョリータに、貴方はファイターだから何処かにいけるはずと言われた。何処に行くのだろう。
  • 10:17  既に日本の流行りがわからなくなっております。戦場とはなんでしょうか? RT @s_ryohei: @TakeshiTakama 今はやりの戦場のなんとかになるんじゃないでしょうか。> 何処に行くのだろう。
  • 10:20  閉店間際のupsの事務所で、物をゲット。ロジは嫌いだか、このギリギリ感は大好きです。明日のdevelopment and climate days で広報します。
  • 10:27  さっき某国際機関の友人に、なにかしらのサポートをお願いしたら、takのプロジェクトなら無条件でサポートすると言われて、嬉しかった。流石、エチオピアで、ウクレレを掻き鳴らした仲だ。
  • 16:51  カンクンのツイートをすごい勢いでしている人がいるが、もったいないですよ。交渉以外の方はcop16は、ネットワーキングの場のはず、もっとリアルに人と話して見てください。
Powered by twtr2src.