2009年12月9日水曜日

Tue, Dec 08

  • 09:33  @sordfish777 @petrushka11 皆さん、Twitterのコンセプトが分かっていてはじめたんですね。僕は別の目的の出始めたので右往左往です。本来の目的のGoogle Notebook的には使えていません。  [in reply to sordfish777]
  • 09:38  今日の目標は、本の章の最終調整、ジャーナルのコメント、記事を仕上げる。たまったメールを処理。がんばって行きましょう!今日は波は無いから、気が散らない。しかし、天気はいい。
  • 09:42  地デジ対応の為、光ケーブルを引いたそうです。その時に同時に行えば、経費が安く済んだと思ったのですが、そんなことは無いですか?RT @northfox_wind: 75kmの送電線はそれなりのコストですね。できれば周辺の洋上または波力発電+蓄電池でスマートグリッド化
  • 09:56  Co variant risk can indeed undermine a portfolio, this is the reason that most of these products are reinsured. やはり、再保険はリスクを分散化するには必要
  • 09:58  Index insurance itself has low transaction costs, however .... しかし、保険の支払いにはコストが掛かるという事で、それはインデックス保険では解決しない。
  • 10:03  Through Oxfam which reduces the possibility of money getting lost in the gov't handout programme? 途上国では国を通すと搾取が必ずあるので、先進国のOXFAMの方が信用がおけると?
  • 10:07  Initial insurance products are often linked with loans (in a mandatory way) or inputs. 保険だけ買う人はあまりいないのが現状。しかし、これは供給側からの利点でそうなっているのではとも。
  • 10:07  とりあえず、まとめる。
  • 10:12  経済学系でも似たように動きがありますよ。@kztakemoto 物理系は競争が激しいため、基本的にarXivでの発表で先発明権を主張します。
  • 10:14  @kztakemotoさん。 実は、学部生時代に修士のBioinformaticsを取っていたぐらい好きでした。今は全然Bioしていませんが、たまーに懐かしくなります。  [in reply to kztakemoto]
  • 11:02  http://ow.ly/JHoc パイブラインマスターのウエイティングにはいったなー。あまり、コンテストサーフィンには興味ないが、ミックとパーコの友達の最終決戦は気になる。来年、ケリーが参加するかも非常にきになる。#surfing
  • 11:08  @kztakemoto Bioinfo楽しかったな!修士のコースでを学部時代にやらせてもらって、そのまま続けようかと思ったけど、社会経済学系も同時に勉強していたので、結局環境に方に行きました。具体的にBioinfoと環境の関係でやっていることを教えてください?  [in reply to kztakemoto]
  • 11:16  http://ow.ly/JHye 九回サーフィンで世界チャンピオンになったケリースレーター生涯獲得賞金は1億7千万円ぐらい。命がけでの職業だけど、ゴルフなどに比べたら安い。ノーベル賞を取ったMcFaddenが「値段とは価値とは無関係」と言った事に当てはまる例#surfing
  • 12:47  @kztakemoto かなりコアですね。来年の名古屋のCOP10の準備されていますか?大昔の僕ははphylogeneticをやろうかとも思っていました。  [in reply to kztakemoto]
  • 12:47  そういえば、COP10はかなり、予算がけずられたようですが、当然といえば当然ですよね。一泊100万円の予算はありえない。
  • 13:13  オックスファムのマイクロ保険はアプローチはセーフティネットを引くだけでなく、"cargo net" で生活の向上も考える。 メモ
  • 13:15  RT @higoogle7: 53.5兆円の過去最大の国債発行額
  • 13:27  日本としては、京都議定書の様に、何かBiodiversityを測れるものが欲しいと思いますよ。サイドイベントなどを狙うのはヨイと思います。RT @kztakemoto: @TakeshiTakama COP10。初めて知りました。
  • 13:39  一つ章を仕上げた。年末はこの手の仕事がおおい。次のペパーレビューにうつる。その前に、スケボーでストレッチ。
  • 13:41  どういたしまして!今度最新のBioinformaticsと環境の話を教えてください。RT @kztakemoto 良い情報をありがとうございます。
  • 13:41  RT @kztakemoto: 生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)。来年4月から出展を募集。http://bit.ly/Ce1UC
  • 13:47  @ks91020  COPに行っていないので、アップデート見ています。できれば、ウラ話やサイドイベントのアップデートもお願いいたします。本会議20%でウラ話80%で話が決まると言われるCOPのウラ話の方が興味アリです。  [in reply to ks91020]
  • 13:55  スケボーすると体とほぐれる。さて、次のペーパーを校正
  • 14:03  http://ow.ly/JJyO ビックウェーブで有名なカルフォルニアのマーベリックのの波の経済価値は年間21億円。この算出方法ももっといい方法も知っているので、誰かこんな仕事させてくれないかな。湘南の波の経済効果は?#surfing
  • 14:10  パーパーの校正思ったより早く終わった。次は、記事に移る。
  • 16:03  @ks91020 期待しています。僕のStockholm Environment Instituteのサイドイベントも見てください。3つぐらいはあると思います。全てに関わっています。特に、12日の「気候変動と健康」はかなり時間を裂いています。#COP15jp  [in reply to ks91020]
  • 16:10  ロンドンはデカイが、それでも結構自転車社会 @suesi 東京にいると想像できないけど、ヨーロッパの街は一部を覗いてすごくコンパクトなので自転車社会がすぐ実感できるRT @adanao: RT @suzukinao: オランダのユトレヒトというまちは、クルマの流入を制限して、自転
  • 16:32  とりあえず、記事も書き上げた。誰かに読んでもらおう。子供迎に行く。
  • 17:54  日本研究サイドイベントLow-Carbon Asia: Visions and Actions Date & Time: 10 December 2009 (Thu.) 14:45-16:15 Venue: Room Halfdan Rasmussen, Bella Center
  • 17:57  http://ow.ly/JMWl  このUNEP Finance Initiativeのサイドイベント興味ある。やはり民間投資が主役にならないと話が進まないだろう。ここに赤道原則もはいればいいのね。#COP15JP
  • 18:01  http://ow.ly/JN00 ついでに、ハーバードの気候変動のコストの試算のレポート。しかし、適応策はあまり書いていない。手前味噌だが、日本語でちょっとまとめた。 http://ow.ly/JN3r #COP!5jp
  • 18:45  あまり減らそうと思っていなさそうに見える記事の最後 RT @higoogle7: @finance_news: 鳩山首相:来年度予算国債発行額、44兆円で努力するが状況の考慮も http://bit.ly/57QPVR
  • 19:33  @higoogle7 解説ありがとうございます。どちらにしても多いですね。  [in reply to higoogle7]
  • 19:40  http://ow.ly/JPhU  http://ow.ly/JPiZ  昨日オックスファムと一緒に書き上げたマイクロ保険に関する記事。エチオピアで200家庭を実験的調査。アドバイザー的に参加したが、チームがすごかった。しかし、だからと言って上手くいく保証もない。どうなるだろう
  • 19:42  訂正、この記事は別の人が書いた。僕はこの記事に関する学術書を書いたという意味。RT @TakeshiTakama: http://ow.ly/JPhU  http://ow.ly/JPiZ  
  • 21:22  これはスキルが足りないと言う意味でですか?RT @ks91020: WMO「気候観測と予測をすべての国々が利用できるための気候情報サービスは、特に発展途上国においては役立っているとは言い難い。タスクフォースを作り、気候情報サービスの世界的な実装を行う」 #COP15ja
  • 21:56  まず技術屋でなく、バイオ燃料の調査は行っている立場の知識で答えます。採算と言う意味では期待できないでしょう。RT @petrushka11:古着(綿)からエタノールというのは、代替エネルギーとしては日本においてどの程度寄与できる(期待できる)ものなのでしょう?
  • 22:00  @petrushka11 (続)ペレットなどに加工して燃やす方、が可能性があると思いますが、日本ではチップを使うインフラないので、これも需要が望めないと思います。昔のブログで説明しています。 http://ow.ly/JRc5  [in reply to petrushka11]
  • 22:04  @petrushka11  需要の分析の立場からですからコスト的にペイしないと思います。藻を使った最先端の方法でも15年はみたほうがよいそうです。セルロースを分解すのにはコスト的に会わないでしょう。実際の技術からはどうなのか分かりません。  [in reply to petrushka11]
  • 22:10  ほんとにすごい。昔キリスト系の学生団体と進化論でやりあったのを思いだす。RT @kztakemoto:「暗闇50年、ハエ「進化」」http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091208-OYT1T00780.htm
  • 22:12  @petrushka11: バイオ燃料は好きな話なので、僕ももっと勉強します。今後もよろしくお願いします。
  • 22:36  しかし、大人の事情に巻き込まれたのだろうけど、メージャーに行ってもらいたかった。RT @petrushka11: 西武の菊池君は純朴な野球少年だったのだろう。RT @yahooj_topics 菊池雄星「所沢は岩手に似ている」西武の施設見学(http://bit.ly/zjIVj
  • 23:27  ありがとうございます。確かにどちらも正しいのでしょうが、どちらの意味で言われたのか気になりました。更新楽しみにしています。でも、サイドイベントもいかれてはいかがでしょう。RT @ks91020: #COP15ja @TakeshiTakama スキルの問題もあるのかも知れません。
  • 23:29  Please tell me the link. Thanks! Tak RT @mdeblois: Listening to Prof. Wangari Maathai at COP15,
  • 23:34  僕も初めてのブログは英語だったので、実名は結構普通でした。それから研究者は大学や研究所で紹介ページがあるのでそれほど実名に抵抗はありません。そもそも、WEBは匿名性が高いだけで匿名は守られません。RT @higoogle7: 私は実名がスタンダードだと思っていたんですよ
  • 23:41  RT @ks91020: ICAO「航空分野における代替燃料の利用は、温室効果ガスの排出に関して50%を超える削減効果がある」 #COP15ja
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿