2010年3月29日月曜日

Sun, Mar 28

  • 01:16  http://ow.ly/1rC0b 【長い沈黙を破ったブルーム・エナジー、ついに燃料電池の製品発表へ】グーグルの採用したバイオガスベースの燃料電池
  • 01:21  cost-effectiveness approachとは目標を最小のコスト達成出来るオプションを選ぶこと。これは一つの堅固な意思決定といえる。これは気候変動の適応対策を選ぶのにもよし。#climatechange
  • 01:26  risk-based approachは、最低のコストで、受け入れられるリスクを保持した適応対策を選ぶこと。コレ又気候変動の適応対策を選ぶのに良い。#climatechange
  • 01:30  これらの非コスト・ベネフィット・アプローチを使わなくての、解決できない問題がある。それは、「分配」。効率や有効性は結局、マクロレベルの合計であるので、その中のセクター間や地域の内訳は考慮していない。現実にはこれを考える必要がある。#climatechange
  • 01:32  そして、risk-based approachもcost-effectiveness approachも結局、コストと利益を算出するので、アウトカムはコスト・ベネフィット分析と大差ない事になる。結局この値にみんな興味がある。これも現実。 #climatechange
  • 07:54  そうなんですか?風力で色々お仕事があると思いますが、少しびっくりです。RT @northfox_wind: 会社辞めようかな〜、社内で別の部署に移籍させてもらうのでもいいけどな〜。今の部署、ぜんぜん「志」感じないんだよなあ、魂とか理念を感じない社員と一緒に仕
  • 09:03  RT @arashikanzyurou:明日何があるかなんて誰にもわかりはしないのよ。素晴らしいことも、悲しいこともね。人生なんて、そんなものなのよ。軽く考えてはいけないけれど、決して重く考えすぎてもいけないものよ。(さだまさし) #followmeJP #sougofollow
  • 09:04  RT @DruckerBOT: 成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。いくつかの習慣的な姿勢と、基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である。
  • 09:59  CBAにしろ、cost-effectivenessやrisk-based approachにしても、その定量化をどこに持っていくかが問題だ。経済(的)価値で試算するのがいいが、これは効用をベースにする事となり難しい。よって財務価値をベースするのが現実#climatechange
  • 15:23  とにかく、すれ違った時に他人でも挨拶するルールがあるうちは、コミニュティは大丈夫。きっと昔はどこでも普通に行われてきた事だと思うんですがね。RT @takashifc: @TakeshiTakama  でも、あのコミュニティの力を考えると、あり得そうな気がします。
  • 15:24  夕方のうちに仕上げます。ありがとうございます。RT @takashifc: @TakeshiTakama @81TJ 遅ればせながら添削終わりました。履歴は残してしまったので、後はクローザーの高間さんよろしくお願いいたします。
  • 21:07  メールリストで最終版を送りました。よろしくお願いいたします。RT @TakeshiTakama: 夕方のうちに仕上げます。ありがとうございます。RT @takashifc: @TakeshiTakama @81TJ
  • 21:08  そうですか。どちらにしよ良い良い結果になる事を祈ってます。RT @northfox_wind: もともと風車関連は副業なので、その意味でもいまの会社にはさほど魅力は感じてないです QT @TakeshiTakama: そうなんですか?風力で色々お仕事があると思いますが、
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿