- 00:15 こんどこそ買ってしまいそう。ありがとうございます。RT @sakak: @TakeshiTakama MacBook Airの新しいスタンバイモードについて、こちらに書いたものがありました。 http://bit.ly/bgedEl
- 00:24 2週間ぐらい前に、研究者の方がスマトラの辺りの観測ブイが壊れているといった事を聞いていた。今思えばあれがあったら今回の津波への早期予測になったことだろう。壊れていてもそんなもんかと思ってしまうのが途上国。壊れたら治すのが中進国。壊れる前に治すのが先進国。しっかりしないと。
- 00:25 そうなんですか。BBCを見ていたら、こればっかりでしたけど。RT @pomcopom: インドネシアの津波のニュース、全然日本で報道されない。それにしても日本の報道には偏りがありすぎるなぁ。
2010年10月30日土曜日
Fri, Oct 29
2010年10月29日金曜日
Thu, Oct 28
- 06:02 日本の大学はまだ甘いなRT @kotosaka: さて、オックスフォード大学も助成金が40%カットされた訳だが、、。経営学部は企業からの寄付が中心で、私のカレッジはTOP5には入るお金持ちカレッジなので当面は影響無さそう。けどなんかサービスカットされてるカレッジがもう出てるみたい
- 06:09 日本の民主主義な見せかけで、旧態の組織は共産ですものね。それがいい所でもあるが、システムに属せないと辛いRT @81TJ 民主主義はプロセスが重視されるものなのに、日本のそれは占領者によって専制的なプロセスのもとに成立した。変な歪みが、日本の奇妙な特徴を形作る一因となっている気が
- 06:40 http://ow.ly/30wnh ようやく「Microsoft Store」なるリポジトリのようなものがWindowsにも入ってくるか。LinuxとWindowsを比べて、Windowsが嫌だと思う一番の理由がこれ。Windowsにも無いわけではないが、アプリが少ない。
- 06:46 現地の仕事相手は10時過ぎに出社して3時には帰宅の方が多い。一日の実質労働時間は3時間ぐらい。これでは仕事が進まないはず。東北アジアの超長時間労働の文化を持って行っても無理。西北欧州の労働文化が非効率になったと思っていたらなんとか我慢できる。スウェーデンの組織で働いていた強みです
- 06:58 4時まで残っているとオフィスがガラガラになります。だから僕は朝6時半から仕事をはじめることにしています。RT @masahiro03: そうなんですね!"@TakeshiTakama: 現地の仕事相手は10時過ぎに出社して3時には帰宅の方が多い。一日の実質労働時間は3時間ぐらい。
- 07:15 インドネシアの津波予報は僕のオフィスがある気象庁が担当している。ドイツの支援の元に作った早期警告システムが一ヶ月前から動いていなかったらしい。宣伝だけでなく中身をしっかりするべきだと身を引き締める。http://bit.ly/9Cv8As
- 09:20 朝方が良いです。しかし、夕方に会議が別の所で入ると既に長時間労働になります。 QT @masahiro03: でも、朝早く出勤して夕方には帰るってスタイルはすごくいいですね!RT @TakeshiTakama: だから僕は朝6時半から仕事をはじめることにしています。 [in reply to masahiro03]
2010年10月28日木曜日
Wed, Oct 27
- 08:57 災害続きのインドネシア。RT @paotarou: ムラピ山が爆発的噴火 - インドネシア http://sankei.jp.msn.com/world/asia/101026/asi1010262246011-n1.htm
- 09:09 サーファーなら誰でも憧れるオフショアリーフにボードで泊まり込みのサーフィン。今回のスマトラ沖の津波に巻き込まれたかもと報じられていたが、無事で何よりです。 http://ow.ly/2ZW8P インドネシアにいるうちに僕も一度は行きたかったので、想像したらガクブルでした。
- 09:18 うちの職場は今回の津波等の予測にも責任がある気象庁に入っている。ドイツのGTZが津波の早期警告システムを作ったと大々的に宣伝しているが、今回は機能したのだろうか。
- 09:21 ThinkPad X201を使っている。一番の不満点は、サスペンド時のバッテリーの消費。一日ほっておくとかなりなくなっている。チョト前まで使っていた数年落のバイオは3日ほっておいてもほとんど消費はなかった。やはりMacbook airにしてみようかな。
- 10:37 確かに!SSDに変えたのでハイパーネーションは使っていなかったです。macbook airはどうなのだろう。 RT @sakak @TakeshiTakama Think Padはサスペンド、VAIOはハイバーネーションの設定になっているのでは?
- 10:41 不満ついで、Galaxy Sの一番の不満点はプチフリ状態にたまになる事。それからGPSが不安定。Bluetoothキーボードへの対応はAndroidの問題でこれは2.2にすれば治るが、上の二点治るのだろうか。
- 10:47 気候学者がオフィスにやってきて、今年の雨季は食料などの準備をした方が良いと行ってきた。統計上9月10月は洪水は起きないが、今年は既にひどい。今は雨季の初期で2月にピークを迎える。2007年の大洪水の時はジャカルタの60%が浸水で食料などの買出しが出来なかった。脆弱性が高い。
- 10:54 RT @mugenoichidou: RT @kihiruchan: .インドネシア ムラピ山が噴火 灰浴び新生児死亡 http://bit.ly/8Xpas0 インドネシア、ここ数年災害がひどいな・・・インドネシアの神々もお怒りかな?
- 10:54 RT @chibikeronyo: インドネシア・スマトラ島のムンタワイ諸島沖で25日にマグニチュード(M)7・7の地震。この地震で津波。108人が死亡し、502人が行方不明。そしてジャワ島中部のムラピ山の噴火で27日までに少なくとも19人が死亡した。死者の数は急速に増えている。
- 14:27 詳しくありがとうございます。ハイパーネーションするとSDDの寿命が気になってしまいますが、そんな貧乏臭いことをMacでは気にしちゃダメなんでしょうね。RT @sakak: @TakeshiTakama MacBook Airは1時間サスペンドしていると自動的にハイバーネーション
- 14:30 ハンダ付けらしいですが、独自のI/Oで速いのでしょうかね。RT @sakak: @TakeshiTakama 個人的にすごいと思うのは、SSDのスピードが早いので、可能メモリが実用的に使える、4GBメモリでも使えそうというところと、Core 2 Duoでも総合的にそれなりのパフォ
- 14:32 ジャカルタは時期はずれの洪水だったし、どうなることだろう。RT @kwithk090828: インドネシア大統領、ベトナム訪問切り上げて帰国 地震と噴火を受け http://dlvr.it/7bkp1
- 21:18 RT @meguru_: インドネシア ムラピ山の火砕流が襲った町 [ http://youtu.be/LVitigd74lM ] 木がなぎ倒されている。
- 21:21 RT @newstwitz: スマトラ沖津波 272人死亡 (NHK): インドネシアのスマトラ島沖で起きた地震による津波で、これまでに272人が死亡、400人余りが行方不明になっており、今も悪天候が続いていることから救助活動は難航してい http://bit.ly/bd445J
2010年10月27日水曜日
Tue, Oct 26
- 08:02 RT @sakak: 変動レート制度下の国が、為替レートの過度の変動を回避するために実施する介入が是認されることは再確認された。しかし、IMFのガイドラインでは、介入に際して、「相手国を含む他の国の利害を考慮する」とされている: 岩田一政の万理一空 http://bit ...
- 08:03 RT @koiti_yano: ところで東洋経済から来年度の教科書選定のための資料をいただいたのですが、その中に「チャールズ・I・ジョーンズ『マクロ経済学』(2011年3月刊行予定)」とのお知らせが入っていました。ジョーンズのMacroeconomicsは非常にすばらしい ...
- 08:05 RT @sakak: 相変わらず、よく整理されていてすっと頭に入ってくる: 「デフレについての誤解」の誤解 ? 明暗 http://bit.ly/cdu62r
2010年10月26日火曜日
Mon, Oct 25
- 08:36 昨日アパートの公園でアメリカ人のアダムと知り合いになった。彼の職業は石油会社のエクソン、そして僕は気候変動関連の研究者。僕の職業ははぶらかしておいた。過去の経験から、こういう時は職業は黙っていた方よい事は学んである。
- 09:05 http://ow.ly/2YBrG 壊れても自分でほとんど直せるのでThinkPadが好きだったが、そもそもノートブックパソコンなんぞ使い捨てと考えたら、ブラックボックスのMacBook Airでいい気がしてきた。半年早く出ていたら、買っていただろうな。
- 09:10 インドネシア一ヶ月で段々仕事環境がそろってきた。執務室の最低限の設備とアシスタントはそろった。カウンターパートととの週一回の定例会議も板についてきた。今週のハイレベル定例会議の設定と来月のバリ出張さえ決めれば、ようやく知的労働にはいれそうだ。まだまだこれから。
- 09:12 自国で消費するなら、ジャカルタの様に渋滞地獄がまっている。公共交通機関にも力をいれるべき。RT @mosuokun: 10/25(月)の日経新聞「インドネシア、自動車大国へ一丸、小型車生産を優遇、各社増産、15年に100万台。」の記事。新興国の自動車産業はまだまだ伸びていくと
- 09:16 データはほぼ全てクラウドでバックアップ又はSyncして、*nix系のソフトをオンラインでインストールしています。だから、Airでも十分いけそうです。RT @sakak: そうですね。最も大切な自分のデータを運び、加工するコンテナですね。 RT @TakeshiTakama
- 13:04 結末が違いすぎる。RT @kabarkita: インドネシア・ジャワ島東部マランで、主人の遺体に他人を近づけさせないようほえ続けた飼い犬2匹が25日までに警官に射殺された。地元メディアはインドネシアの"忠犬ハチ公"と報道、 http://bit.ly/930AwO
- 13:06 RT @greenpost: 独ダイムラー:中国のBYDとのEV開発、「極めて順調」-----Bloomberg.co.jp http://bit.ly/bE459X "ダイムラーとBYDは早ければ2012年にEV車を投入する構え" #ev #renewtp #Daimler
- 13:07 RT @greenpost: 生物多様性条約—「日本がするべきでない4カ条」?-----ウォール・ストリート・ジャーナル http://bit.ly/bdEffZ コメ-すでにのっぴきならないところまで、侵害されている環境と生存権には触れないご意見 #cop10
- 13:14 読んでみると全然納得行かない四か条。2は間違ってもいる。 RT @greenpost: 生物多様性条約—「日本がするべきでない4カ条」?-----ウォール・ストリート・ジャーナル http://bit.ly/bdEffZ コメ-すでにのっぴきな
- 13:37 RT @aionodera: 本来、お手伝いが大好きな子どもたち。「こぼすからいいよ」「危ないから向こうで遊んでいなさい」ではなく、どうしたら小さな子でもこぼさずに自分でできるか、どんな道具なら危なくないか、それを工夫して整えるのが大人の仕事。生命が育つのを邪魔しないこと。
- 18:07 それは悲しいですねQT @greenpost: @TakeshiTakama 四か条、、、その記事まだましなほうですぜ。読むと、生物多様性が生活や生命から遠くなる記事多し、日本の報道。結局、生活、生きるた [in reply to greenpost]
- 18:10 今日も大雨で大渋滞。家には何時に帰る事が出来るだろう。
- 19:23 サナヤンの南は大洪水です。多くの道が塞がっています。四輪駆動車でないととうれそうにないです。今年は特に異常気象で、雨が多いそうです。南ジャカルタにお住まいの方はお気をつけて。僕もタクシーの中で座り往生。どうやって家に帰れるのか解りません。
- 19:40 色々な道を探してみましたが、南ジャカルタに向かうメインの道が一番被害が少なそうです。意を決して、進むかスナヤンの辺りで時間をずらしてからかえって方がよさそうです。ジャカルタの交通渋滞は限界を超えていて、これに洪水等の災害が加わるとなんとも脆弱性な社会だと肌で感じることができました
2010年10月25日月曜日
Sun, Oct 24
- 10:01 インドネシアに限らないが、途上国の大企業に働いている技術者に技術がない。名刺のデザインを頼んだが、結局、秘書と二人で手直し。Galaxy Sをネットに接続する事を電話会社もサムソンの技術者も諦めたので、結局自分で解決。大卒である確率は低いので、どう技術レベルを確認しているのだろう
- 10:03 確かに。結果みんなで我慢して沈む事になると思う。RT @taemon: わからないなりに思うに、日本を蝕んで経済を歪めているのには既得権益なんじゃないかと。派遣法云々も、労働市場の硬直性の本質ではない。本丸は正社員をいかに迅速に解雇するかであって、それができないなら派遣社員
2010年10月24日日曜日
Sat, Oct 23
- 19:48 経済産業省は、平成22 年度「地球温暖化対策普及等推進事業」の第二次公募の採択案件を発表した。応募のあった46 件から15 件を採択した。事業の対象国別では、インドネシアがマレーシアと並ぶ最多の4件となった。 http://ow.ly/2Ybti
- 22:35 インドネシア政府のレポートによると2000年から2005年の5年間で、年平均新潟県に相当する広さの森林減少しているとのこと。いくら国土の半分以上が森でもこれはいただけない。
- 22:38 REDD(Reducing Emission from Deforestation and Forest Degradation)とは、森林減少の削減よりへるGHG量を、クレジットととすることである。数年前のバリCOPで真剣に議論が始まり未だに熱い分野。
- 22:42 インドネシアでも当然REDD関係は盛ん。今年5月、オスロのREDD会議でノルウェーが10億ドルのサポートを打ち上げた。豪州も世銀もREDDのプロジェクトを掲げている。クレジット化されるとお金がが回るので活発になる目論見どうり。
登録:
投稿 (Atom)