2009年12月12日土曜日

Fri, Dec 11

  • 00:16  深刻 RT @adanao: 同じ時代に生きているけれど、2050年の意味は世代によってまったく違う。僕はそのときこの社会にはもうおさらばしていそうだけれど、いま学生の皆さんは仕事の総仕上をしているだろう。そして今年生まれた子供たちは、人生の最盛期を迎えている。
  • 00:44  ウチの研究所の新代表が決まった。前の代表は39歳で代表になったが、今回もそこそこ若いだろうか。オックスフォード大学での、僕の指導教官だった先生も35歳でユニットの代表。年功序列の日本ではありえないだろうな。
  • 00:59  IIASAのREDDと金融メカニズムのペーパー。REDD credits and the provision of emission reductions http://ow.ly/KDL7 この研究所はマリー・アントワネットも居たの元宮殿ですよ。確か?
  • 01:03  世銀の適応策のサイドイベントが明日ある。途上国の適応策のコストは年間1千億ドルになるかも.。 http://ow.ly/KDRL #cop15jp
  • 01:05  同じく、ブータンのサイドイベントも明日アル。JICAのケースをやるそうで、興味ある。#cop15jp
  • 01:07  うる覚えだけど確かあっているはず。何度か行きましたが、いいところです。冷戦時代のお金が入っているらしく、自家用ベンツを何台ももっておりました。RT @higoogle7本研究所はマリー・アントワネットも居た元宮殿です。確か
  • 01:14  COP15のサイドイベントの招待メールが最近は1日100通を超える。読みきれない。タイトルを奇抜にしないと、読んでもらえないよ。#cop15jp
  • 01:17  @higoogle7 新参者には分からないことばかりです。tweetsとはなんだか分からない?もう眠いので明日調べます。おやすみなさい。  [in reply to higoogle7]
  • 07:08  おはようございます。そろそろ海水が切れてきた。
  • 07:20  ありがとうございます。今日の波は微妙です。明日からうねりが入りそうです。今日の夕方サーフィン可能かな?RT @higoogle7: 「つぶやき」=「発言」です。それではおやすみなさい。明日の朝の波はないのかな?? じゃ
  • 07:33  http://ow.ly/KLrw パイブライン、デカイな。結果が見物。#surfingjp
  • 07:41  VirtualBoxを使っていると、一瞬Linuxを使っているのを忘れる。
  • 07:46  「日本が一番で無い」ことは、年配層にはなかなか受けいけられないだろう。こんなところも英国に似ている。@kotosaka 冷静。まさしく事実。RT @retz: RT @ykatou: |ローカル化する日本〜日本が"アジアの辺境"になる日 http://j.mp/4vKpKR
  • 11:12  シュミレーション終了。多分今年のシュミレーション納。
  • 11:17  僕も1版の途中まで読みました。振り返って見て、やはりプログラムを自分で組むより、Biogeme使った方が僕にはいいかもしれません。LIPで特殊なモデルを組むときは菅原さんがリードしてください。RT @takashifc Trainは壱岐で勉強した内容を補完できるし、結構面白いです
  • 11:19  RT @higoogle7: RT @finance_news: COP15:交渉不調なら「地球がポンペイに」−島しょ部の国々が警鐘 #cop15jp http://ow.ly/KOhy
  • 11:33  RT @ks91020: 地球環境全体の問題を実験で確かめられないというのは、医療や、社会インフラとしての計算機科学とも似ていますね。実験=本番なのです。21世紀的な課題でしょう。先行している、医療をモデルに進めるべきなのかも知れません。 #COP15ja
  • 15:11  @nakisurf ナキさん、初めまして。昨年、かかいさん、マメさん、ショーロクさんが来られた離島に住んでいます。島のサーファーのみんなは、次はナキさんが来てくれるのでないかと少し期待しています。笑 #suringjp  [in reply to nakisurf]
  • 15:16  一元的な見方ですが、ある意味真実ですね。しかし、将来その必要もなくなるでしょうし、途上国は一番ローテクな方法であるのも事実です。RT @yanakahatunecho バイオエタノール製造には、アルコールと水の分離のため、大量の石油が必要。
  • 15:16  RT @yoshitaka_w 原油価格は2000年以降4倍以上になっていますからね。人類が直面している最大の危機はピーク・オイルだと思います。RT @sentan: 化石燃料依存からの脱却に、待ったなしの状況 原油買うの? 経済学101 http://bit.ly/880xvP
  • 16:23  RT @Green_Plus #COP15 速報 コペンハーゲン合意案に途上国猛反発 #followmeJP #COP15ja http://green-plus.co.jp/co2news/2009/12/cop15-4.html
  • 18:26  Junさん。ナキさんのブログにも、島来荘のお兄さんの写真が乗っていたので、この離島の事は知っていると思いますよ。先月、K-Shapeのかかいさんの所を訪ねたので、今度はナキさんの所に行って見たいですが、ちょっと遠いですね。RT @nakisurf: はじめまして
  • 21:10  正直ロブを下から撮っているカメラマンに根性がすごいと思った。RT @naccy24: 日本でもまた逗子でビッグウェイブコンテストやってくれないかなぁ。 RT @whunter73 Blog: エディハイライトとロブ http://bit.ly/6ytaZz
  • 21:12  @nakisurf BD3この島にも上陸しています。ショートボードをしているは10人ぐらいなので、マーケットシェア10%と考えると結構すごい。  [in reply to nakisurf]
  • 21:18  RT @takashifc: RT @fohtake: 非正規労働者について今年の1月から7月にかけての就業行動の変化を追跡調査した結果がRIETIから発表。鶴光太郎、奥平寛子、久米功一の各氏と私が共同で行ったもの。 http://ow.ly/KSG4
  • 21:21  今年、最後の大仕事も今日終わった。これからは、波が来たら全て拾いにいくつもり。仕事納は結構早く出来そう。後は、勉強出来なかったトピックがあったので、もう少ししたい。
  • 21:27  たった今情報が入り、面ツルだったらしい。完全に逃した。最近モティベーションが低い。明日は朝イチ、あのグルグルの波からチェックしてみる。
  • 21:53  2月17日(木): 国連大学・渋谷区共催フォーラム 「温暖化:地球の未来を考えてみませんか」http://www.city.shibuya.tokyo.jp/kusei/pi428/event.html#juuni
  • 21:55  ロイターの気候変動のサイトがオープンするらしい。「気候変動と開発」のセッションでランチの予定。このセッションいいので、COPにいたら行くといいです。 http://alertnet.org/db/climatechange.htm #cop15jp
  • 21:59  http://ow.ly/KVQr Least Developed Country Fund (LDCF) の経験を途上国の代表が述べるようです。いろいろと基金がありますが、今後の適応策への基金の管理のために、学ぶことは多いでしょう。#cop15jp
  • 22:09  「結婚式で、神父さんの前で、キスする直前にTwitterは行き過ぎ!」と思う僕は、旧人類ですか。 http://www.guardian.co.uk/media/pda/2009/dec/10/wedding-twitter-ukelele-viral-video-chart
  • 22:26  実は、そのTubuの方で友人からおしえてもらったサイトです。間違いなく僕よりウクレレ上手です。RT @petrushka11 その下のjason mrazJr.はクールですね
  • 22:30  離島の船会社はもっと打撃を受けています。今週も客が足りず、休止した船もありますRT @adanao adanao やっぱり千円高速は良くないと思うRT @hisa_kami: 今年の年末は新幹線の予約がどこも低迷とか。高速道路の料金値下げhttp://bit.ly/7Qz1z2
  • 22:31  @petrushka11 息子はジェイクの大ファンです。  [in reply to petrushka11]
Powered by twtr2src.

2009年12月11日金曜日

Thu, Dec 10

  • 01:46  @higoogle7さん、紹介してくださりありがとうございます。@yagenaさんの大学の先生に一度英国の学会であったことがあります。始めたばかりです、よろしくお願いいたします。RT @higoogle7 最近お知り合いになった海外研究者の方をご紹介します;.
  • 01:47  こんなに色々あるんですね。RT @higoogle7: HootSuite,TweetDeck,Tumblr.Seesmic etc............どのアプリが一番stableか??皆さんにヒアリングしたいところですねー → .@TakeshiTakama
  • 01:49  今のところ確かに、途上国が管理で切るのはこれぐらいしか見当たらない。RT @ks91020: セネガル「適応基金は参加者が制御できる唯一の基金であり重要です」 #COP15ja
  • 01:50  僕のトピックになってきた。直で聞きたかったな。RT @ks91020: バングラデシュ「適応は生存の鍵ですが、必要に比較して少な過ぎます。分配に不安があります。プロジェクトの査定を含む手続きは簡素に」 #COP15ja
  • 01:53  明日も波が無さそうなので、遅くまでやって、仕事を済ませようと頑張ったが、ちょっと限界。今からシュミレーションをまわす気力がない。レポートを終わらせられなかった。Twitterは少し制限しよう。明日も仕事モードから始まりそう。
  • 01:55  ワイメアとまでいかなくても、最近は波がないか、砂の付きが悪い。陸トレでモティベーションの維持を!
  • 01:58  これはアフリカですよね。どこの国ですか?南アで適応策の調査した時、こんな感じでした。RT @ks91020: 農業を代表して「家族農園の生活を保障することは食糧の確保のために重要です。気候変動に適応した農法の実施、最適な資源と土地の活用を、地域の状況に合わせて」 #COP15ja
  • 02:03  しかし、現実「家族農園」レベルでは収穫量がたがが知れていることが問題です。RT @luckypara: RT @TakeshiTakama: 南アで適応策の調査した時、こんな感じでした。RT @ks91020: 農業を代表して「家族農園の生活を保障することは食糧#COP15ja
  • 07:54  今日は完全に波無!仕事モード。レポートを仕上げて、少し勉強。それから、申請書まできたらいいな。
  • 09:06  RT @luckypara:私もNGOマーケの立場から「小規模農家の収入向上のために」とか言ってるんだけど現実問題としてそれって筋のいいソリューションなのか疑問に思ってもいます。改善の余地はあり手法も定式化してるけどそれで貧困から抜け出せたといえるのか。
  • 09:10  確かに。貧困の削減でなくても、穀物の市場価格からの脱却と言っている人もいるが、家庭菜園では年間の消費量さえまかなえないのが現状だろうし、同じ穀物ばかり食べているのは健康面からも良くない。RT @luckypara:「小規模農家の収入向上のために」とか言ってるんだけど現実問題として
  • 09:13  ありがとうございます。本当のそれで解決できるのか少し、疑問な部分もあります。RT @ks91020: CMP で農業を代表した発言は NGO のもので、実際に発言したのは確かインドの人でした。会#COP15ja
  • 10:02  急に、島の役場から電話で、話をしたいとのことでよばれる。島の環境と発展に貢献でくきるならよい。行ってきます!
  • 13:26  帰宅。話のまとめ:この島のバスの年間使用軽油はほぼ25万L。軽油は1L=104円。これを廃油から作ったバイオディーゼルに変えるには?5%でも約月千L、日に50L必要。小さい定食屋が一日1L、民宿ではそれ以上出るから、25件位集めれば何とかなる。
  • 13:32  (続)コストが問題。25件から廃油を集めて、処理しても、月、千Lの軽油、又は10万円削減にしかならない。と言うか、手間賃で10万円いくだろうから、全然ペイしないだろう。それだけ、石油から作った燃料は安いということ。「手間」には「値段」がつくが、「環境負荷」には値段がつかない問題。
  • 13:33  予定が狂ったが、今日中にレポートだけは仕上げよう。
  • 14:05  今日は!小型風力発電機はもっと知ってもらってもいいですよね。RT @ecoshizuko 今日、ラジオで風力発電の話を少ししました。京丹後市には小型風力発電機への助成金があるため、すでに35件くらいの家庭で小型風力発電機を設置しているそうです。
  • 14:11  確かに!日本は海外より、それでもましと思っている人が多い、この日本と海外の温度差はなんだ!RT @yagena スカっとするくらい日本の問題を指摘してくれてますね(笑) RT @rionaoki: 相変わらず日本ぼこぼこだなぁ。http://bit.ly/4T4Mjc)
  • 16:45  Skype会議が終わった。長かった。頑張ってレポートを仕上げるぞ。
  • 16:48  最近80/20ルールはどうかと思う。「80%の仕事は最初の20%の労力で作られる」。しかし、最後の20%をカンベキにしないと、厳しい世界では受け入れられない。そして、初めの80%の成果も20%の労力も無駄になる。
  • 20:23  地方もアフリカのどちらの話も事実 RT @kazmura なぜ危機的なのなら、日本の地方はそこまで努力しようと、しないにか?RT @DaisukeYamazaki アフリカの小国へ行ったときに、中国の工場だらけだったことに驚いた。こんな遠いところまで中国が来ているのかと・・・。
  • 20:24  学会も厳しいのですよ。RT @Saru_jp:  最近80/20ルールはどうかと思う。「80%の仕事は最初の20%の労力で作られる」。しかし、最後の20%をカンベキにしないと、厳しい世界では受け入れられない。そして、初めの80%の成果も20%の労力も無駄になる。
  • 20:28  これを身につけたら、今度は僕におしえてください。Biogemeを頼りにDCAしていますから。RT @takashifc: 昨日はDCAとCAPMを少し勉強した。DCAはTrain(2009) http://qurl.com/gnk18 を読み始めた。高間さんのレクチャーとディスカ
  • 20:29  @takashifc それから、カレースレの返答明日まで待ってください。少し調べてみたいことがあります。  [in reply to takashifc]
  • 20:31  それは、人によると思います。最終的には、オゾンの時の様に元から断たなくてはならないでしょう。RT @petrushka11:すみません。また質問させて下さい。CCSというのは恒久的対策ではなく、CO2排出削減の技術確立までの時間を買うためと解釈すればよいのでしょうか?
  • 20:38  初めの80/20が終わったところから、物事が始まると思っています。そこまでの、80/20は考えになりません。残りの20%は全力ですね。結局最後の数%ですべてが決まりますから。答えになってませんね?RT @Saru_jp: ?0/?0ルールですか? 
  • 20:38  さて、本気でレポートを終わらせるるる!
  • 23:58  RT @adanao: RT @greenpost RT @kei_sakurai: 日本の化石燃料輸入額。グラフにしてもらったら想像以上にインパクトあって、吹いたでござる。http://bit.ly/8zNE7X
Powered by twtr2src.

2009年12月10日木曜日

Wed, Dec 09

  • 00:02  確かに!しかし、実名でないなら匿名だと思って、下手な事は書かない方がいいですよね。それをわきまえているなら実名でも問題ないかと思いますRT @higoogle7: 「誰が云ったか?」でエビデンス,権威付け,プレゼンス向上がベターであり、且つ期待される領域では実名がいいでしょうね。
  • 00:09  明日も波は無さそうなので、早起きする必要はなし、ここで波がないということは、ハワイのノースにの当分は波がないということなので、パイプラインマスターも気にしなくても良い。今日は予定を済ませてのでもう寝るか。お休みです.
  • 07:49  RT @luckypara 過去の傾向見るとEUには甘いんだよなあ http://www.fossiloftheday.com/ RT @ks91020: 「今日の化石」は1位 ウクライナ 2位 日本を含む傘グループ 3位 ウクライナ #COP15ja
  • 07:51  今日も波無。仕事モード。大型レポート仕上げよう。これが今年の最後の大仕事になるだろう。
  • 08:26  http://ow.ly/K3sU このバイオ燃料のコンフェランス絶対おすすめ!プレゼン、社交、勉強ツアーが絶妙のバランスで企画されていて、空港についたときから、会場に向かうまでに既にイベントが始まっている。スウェーデンはこんなイベントを企画がすばらしい。
  • 08:30  みんなのCOP15のつぶやきを見ていると行っておけばよかったと少し思う。COPは関係者には「プラダを着た悪魔」のパリコレの様な存在。1年がそれに向けて進んでいく。しかし、本会議は見ずにサイドイベントに行くので情報的には同じかな。島にできるだきるだけ居たいのでこれでよし。
  • 08:34  毎年これは言われているが、この二つのグループの話が進んでいない。RT @taemon: また同時に科学的なデータ分析とともにローカルの伝統的なノウハウを融合する必要性についても討議。参加者の中には、#COP15jp
  • 09:15  他の国と人と変わらず、政府、国際機関、NGO、研究者です。COPは政治家だけの集まりでなく、お祭りでもあります。政治家以外は、サイドイベントの方が面白いとおもいます。RT @taemon: 他にも日本人の人いた。こういう国際会議に参加する日本人っていうのはどういう人達なんだろう。
  • 09:16  ブラックジョークがきつくなるかと。 笑 RT @TaejunShin: イギリス英語とか習ったら多少は変わるのだろうか。
  • 09:22  それほど驚くことでない。MFで貧困が無くなると期待しすぎ。MFは自助努力が必要、「お金を貸す」だけで解決できない事もある。「チャンスを貰えた」事が大事 RT @lipjapan: 『マイクロファイナンスの効果は実は大したことはない?』http://qurl.com/jvhq1
  • 09:32  Eddie Aikau http://ow.ly/K4lf のビックウェーブ大会が始まった。30フィート(9メーター)の波に。日本からはビックウェーバーの脇田さんが招待されている。Honoraryの参加者を見ると悲しい。正しく命がけの職業とさとる。#surfing
  • 09:55  @makinakamura @Saru_jp 少し続けさせてもらうと、MFに大量のお金が入ってくれば、審査が甘くなる可能性はあると思う。しかし、「お金が入ることを否定」するのではなく。「審査が甘くなること」「お金の使い方をおしえる」方に力を入れるのが筋では思います。  [in reply to makinakamura]
  • 09:57  本来しんさんが表に出るところ、先走ってすみません。RT @TaejunShin: その通りです。MFで貧困が無くなると期待しすぎ。MFは自助努力が必要、「お金を貸す」だけで解決できない事もある。「チャンスを貰えた」事が大事 http://qurl.com/jvhq1
  • 10:08  鋭い!RT @Saru_jp: 御意。ある意味、日本の地方銀行の役割は昔からこうでは?RT @TakeshiTakama: //、MFに大量のお金が入ってくれば、審査が甘くなる可能性はあると思う。しかし、「お金が入ることを否定」するのではなく。「審査が甘くなること」「お金の使い方
  • 11:21  RT @yoshitaka_w ゴルバチョフが日本を訪れた際、「日本は世界で最も成功した社会主義国」と感嘆。ソ連邦崩壊の引き金をひいた彼は、鳩山首相の苦闘をどんな思いで見つめているのか
  • 11:31  この教育が一番お金がかかる。結果として公的なUNなどが行い、公の役割は無くならないと思います。ここを民間だけだと利息がさらの上がることになるので難しいRT @makinakamura: 本来の目的(自助努力を促すこと)を満たさずに実施されて失敗するケースも増える気がします。
  • 11:45  biomass to emissions of black carbon, the second largest contributor to climate change after carbon dioxide.CO2の次に温室効果がといわれるブラックカーボン#cop15jp
  • 11:47  Residential biomass burning is responsible for an estimated 18% of global black carbon emissionsそのうち18%は一般家庭から、これもクリーンなコンロは大事な理由と言いた#cop15jp
  • 11:50  #cop15jp 詳しくは、12日の「気候変動と健康」 サイドイベント行ってください。
  • 12:04  A number of African countries are currently producing ethanol at significant scales, including Ethiopia, Kenya, Malawi and Zimbabwe. #cop15
  • 12:05  バイオエタノールはケニア、エチオピア、マワウィーなどで大規模に生産されている。交通向けだが、これをクリーンなコンロ向けにまわせないかと思う。 
  • 12:08  バイオエタノールは電気やLPGより安くて、灯油と同じぐらいに価格に設定が可能。安全性は電気の次ではないかと思う。爆発しないから。倒置法
  • 12:09  @yuyubx おお〜 RT @lipjapan: そして、カンボジアONEのファンド対象であるCHC(現SAMIC)がシルバーカテゴリで受賞しました!  [in reply to yuyubx]
  • 13:11  ODAの分析も難いです。パリ宣言を守って約束どおり金を出しているのは、北欧の一握り。もっと、お金を出すべきか。そもそも、このアプローチが間違っているのか。気候変動でも、同じことが言われていますね。RT @shu522: ODAも民主のアフガン支援も、
  • 13:16  前行った時、ヘンプでできたサーフボードのブランクを見たが、それを先月K-Shapeのかかいさんの工場で見た#surfingjp RT @EcoNetworks: RT @kazunorimaki: 明日からエコプロダクツ展2009開幕です。http://bit.ly/7pKY46
  • 13:18  それが、日本も約束どおり出していないんですよ。僕は円借款はいいと思うのですが、それもたたかられる原因に。RT @shu522: とくに現場だと深刻ですよね。口だけだして結局金出さねえのかみたいな。日本は金だけはだしてるからいいほうなのかも(笑
  • 13:20  離島在住だが、共感 RT @gosyd: わたしはクルマ所有への憧れはゼロで、都心に住んでタクシー乗ればええんやと思う派だけど、すごくカッコよくて、安くて、しかもエコなEVなら買ってしまうかも http://ow.ly/K7ma
  • 14:43  記事どおりジェトロファとでよいとおもいます。RT @adanao: ヤトロファでいいのか? 元の植生に戻すのが基本。RT @momonico: 鉱山でバイオ燃料、現地のダンプで使用 http://bit.ly/6wWcg2 鉱山で採掘を終えた土地にジャトロファを植えるって。
  • 14:45  RT @adanao: RT @momonico: 英水道最大手、市民の「うんちパワー」でコスト削減に成功http://bit.ly/8bk2SS 「皆で行動を起こさないといけないんだ。そして、われわれの場合、それはうんちパワーも含まれるということだ」
  • 15:13  実は田舎の人の方が全然歩きません。島の母は隣に家に車でいきます・・・。RT @gosyd: 都内でもバス・鉄道・徒歩メインなので案外エコ生活?
  • 15:19  ソースがぱっとでませんが、ODA/GNI比0.7%を達成する約束をバリ宣言でしています。RT @shu522: ありゃそうなんですか。一般大衆にはそのように伝わってない、
  • 15:24  http://ow.ly/K8v6 エチオピアは既に年間800万リットルのバイオエタノールを生産しており、14年までに1億3千万リットルを生産する予定と書こうとして、調べてみたら、12か13年に短縮されていた。可能なのか?
  • 16:37  @higoogle7 丁度モザンビークのエネルギーのレポート書いていますが、ダムの建設で14,500,378 MWhを作り、電気の輸出を計画中です。 ソーラー電気がさらに高くなりますね。  [in reply to higoogle7]
  • 16:41  @higoogle7 確かにエネルギーアクセスだけ見れば、90%以上の国民が電気がない生活をしているので(UNDP)、三菱商事がやろうとしていることは意味があります。ただ、プロジェクトの持続性と収益性は考えても良いでしょう。  [in reply to higoogle7]
  • 16:45  もちろんそうでしょう。何か民間以外の資金があってのことでしょう。ただ、何故ソーラーとの思います。RT @higoogle7: 三井物産が市場調査をしてないわけないと思ってましたが
  • 16:47  @higoogle7最後に、モザンビークでは7 Exajoulesのバイオ燃料が持続可能の状態で生産できるとWWFが発表しています。  [in reply to higoogle7]
  • 17:45  南アのグレッグが優勝!恐ろしすぎる大会。RT @aspworldtour: CONGRATULATIONS GREG LONG!!! 2009 Quiksilver in Memory of Eddie Aikau Champion!!! www.aspworldtour.com
  • 17:45  http://ow.ly/K5Rf  エディーアウカウで名誉参加していた今は亡きTood Chesserのビデオ。1:45辺りから、半分になったボードでリッピング。今のミニボードに通じるものがある。#suringjp
  • 17:48  RT @higoogle7: http://ow.ly/K9xJ  もう一度記事を読んででみて:収益は関係ない、首都から200KM、小規模、で「ソーラーでも可能」となった?しかし、今後の電力需要、自立化、機会コスト、200KMの距離を考えると「他の方が良かった」かもとまとめました
  • 17:53  バイオ燃料は問題はありますが、捨ててしまうにはもったいない技術だと思っています。途上国でローテクでクリーンな燃料と言う立場で有効だと。気候変動はここではほっておいても良いでしょう。140字では書ききれない。RT @higoogle7: 食料という観点と相反関係にはないんでしょうか
  • 18:06  【修正】南アでなく、南カ(ルフォニア)RT @TakeshiTakama: 南アのグレッグが優勝!恐ろしすぎる大会。RT @aspworldtour: CONGRATULATIONS GREG LONG!!! 2009 Quiksilver in Memory of Eddie
  • 18:13  http://ow.ly/K9Kh グレッグロング。100ポイント、40ー50フィートの波、2位はケリーで、3位はサニー。リッピングのサーフィンもいいが、男の子として、巨大なものに、ただ真っ直ぐに、立ち向かっているのはいつ見てもかっこいい。#surfingjp
  • 21:03  ボストン大学がCOP15でみんなが集まったコストを調査しているそうです。この様な自己批判的な事は常に言われていますが、集まって話し合わないと決まらないことはあると思います。集まらずに、COP15を行った場合のコストも調査すべきでしょう。#COP15jp
  • 21:14  http://ow.ly/Kcm9 コロンビア大学のIRIとGoogleが作った「気候変動と髄膜炎」プロジェクト。Google Earthのファイルはここからダウンロードできます。 http://ow.ly/KcnF #COP15jp
  • 21:16  http://ow.ly/KcoJ 明日は日本の国立環境研究所のサイドイベントがあります。お世話になっている方もでますね. #COP15jp
  • 21:35  RT @yoshitaka_w: 田舎での生活には車が不可欠。交通権として保障すべきだと思いますが、逆に公共交通が整備された都市では積極的にロードプライシングを採用し、郊外からのパーク&ライドこそ整備すべきだと思います。
  • 22:47  RT @yoshitaka_w: 米政府「国家自転車歩行者調査」自転車利用の利点 (1)健康管理費用の削減(2)ほとんど運動しない人に比較して顕著な効果(3)自己のイメージの改善、自信の拡大、他への依存感覚の解消、自由感覚の獲得など、適切な息抜きの手段。移動と運動が同時に達成でき
  • 22:50  一泊100万円計上の某国際会議といい勝負。RT @higoogle7: 東京オリンピック招致活動の最終プレで使用したプロモーション映像は5億円。大手広告代理店に発注。「上手なプレ」を指導するコンサル料が61万円/日。都議会で石原慎太郎が糾弾された。
  • 22:51  Twitterと言うか、Hootsuiteってこんなに落ちるものなのか?Twitter数日しかしていないが、これではやる気がうせる。
  • 23:03  スウェーデンの組織で働いて、イギリスに住んでいた立場から、日本が向かっているのは英国。向かって欲しいのはスウェーデン。どちらにしろ構造改革は必要。RT @ichita_y: 「小泉構造改革は失敗だと思う。たとえば、英国型のセーフティーネットは日本人には受け入れられない!」
  • 23:05  RT @higoogle7: どうやったら1泊100万円も使い切れるでしょうか? さすがに削られるそうです。しかし、こんなのざらにあるのでしょう。
  • 23:09  そうですか。新参ものなのでしりませんでした。RT @higoogle7: hootsuiteはここ1ヶ月以内にメンテをやって機能強化をしたんですが、それからトラブルが気のせいか多い
Powered by twtr2src.

2009年12月9日水曜日

Tue, Dec 08

  • 09:33  @sordfish777 @petrushka11 皆さん、Twitterのコンセプトが分かっていてはじめたんですね。僕は別の目的の出始めたので右往左往です。本来の目的のGoogle Notebook的には使えていません。  [in reply to sordfish777]
  • 09:38  今日の目標は、本の章の最終調整、ジャーナルのコメント、記事を仕上げる。たまったメールを処理。がんばって行きましょう!今日は波は無いから、気が散らない。しかし、天気はいい。
  • 09:42  地デジ対応の為、光ケーブルを引いたそうです。その時に同時に行えば、経費が安く済んだと思ったのですが、そんなことは無いですか?RT @northfox_wind: 75kmの送電線はそれなりのコストですね。できれば周辺の洋上または波力発電+蓄電池でスマートグリッド化
  • 09:56  Co variant risk can indeed undermine a portfolio, this is the reason that most of these products are reinsured. やはり、再保険はリスクを分散化するには必要
  • 09:58  Index insurance itself has low transaction costs, however .... しかし、保険の支払いにはコストが掛かるという事で、それはインデックス保険では解決しない。
  • 10:03  Through Oxfam which reduces the possibility of money getting lost in the gov't handout programme? 途上国では国を通すと搾取が必ずあるので、先進国のOXFAMの方が信用がおけると?
  • 10:07  Initial insurance products are often linked with loans (in a mandatory way) or inputs. 保険だけ買う人はあまりいないのが現状。しかし、これは供給側からの利点でそうなっているのではとも。
  • 10:07  とりあえず、まとめる。
  • 10:12  経済学系でも似たように動きがありますよ。@kztakemoto 物理系は競争が激しいため、基本的にarXivでの発表で先発明権を主張します。
  • 10:14  @kztakemotoさん。 実は、学部生時代に修士のBioinformaticsを取っていたぐらい好きでした。今は全然Bioしていませんが、たまーに懐かしくなります。  [in reply to kztakemoto]
  • 11:02  http://ow.ly/JHoc パイブラインマスターのウエイティングにはいったなー。あまり、コンテストサーフィンには興味ないが、ミックとパーコの友達の最終決戦は気になる。来年、ケリーが参加するかも非常にきになる。#surfing
  • 11:08  @kztakemoto Bioinfo楽しかったな!修士のコースでを学部時代にやらせてもらって、そのまま続けようかと思ったけど、社会経済学系も同時に勉強していたので、結局環境に方に行きました。具体的にBioinfoと環境の関係でやっていることを教えてください?  [in reply to kztakemoto]
  • 11:16  http://ow.ly/JHye 九回サーフィンで世界チャンピオンになったケリースレーター生涯獲得賞金は1億7千万円ぐらい。命がけでの職業だけど、ゴルフなどに比べたら安い。ノーベル賞を取ったMcFaddenが「値段とは価値とは無関係」と言った事に当てはまる例#surfing
  • 12:47  @kztakemoto かなりコアですね。来年の名古屋のCOP10の準備されていますか?大昔の僕ははphylogeneticをやろうかとも思っていました。  [in reply to kztakemoto]
  • 12:47  そういえば、COP10はかなり、予算がけずられたようですが、当然といえば当然ですよね。一泊100万円の予算はありえない。
  • 13:13  オックスファムのマイクロ保険はアプローチはセーフティネットを引くだけでなく、"cargo net" で生活の向上も考える。 メモ
  • 13:15  RT @higoogle7: 53.5兆円の過去最大の国債発行額
  • 13:27  日本としては、京都議定書の様に、何かBiodiversityを測れるものが欲しいと思いますよ。サイドイベントなどを狙うのはヨイと思います。RT @kztakemoto: @TakeshiTakama COP10。初めて知りました。
  • 13:39  一つ章を仕上げた。年末はこの手の仕事がおおい。次のペパーレビューにうつる。その前に、スケボーでストレッチ。
  • 13:41  どういたしまして!今度最新のBioinformaticsと環境の話を教えてください。RT @kztakemoto 良い情報をありがとうございます。
  • 13:41  RT @kztakemoto: 生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)。来年4月から出展を募集。http://bit.ly/Ce1UC
  • 13:47  @ks91020  COPに行っていないので、アップデート見ています。できれば、ウラ話やサイドイベントのアップデートもお願いいたします。本会議20%でウラ話80%で話が決まると言われるCOPのウラ話の方が興味アリです。  [in reply to ks91020]
  • 13:55  スケボーすると体とほぐれる。さて、次のペーパーを校正
  • 14:03  http://ow.ly/JJyO ビックウェーブで有名なカルフォルニアのマーベリックのの波の経済価値は年間21億円。この算出方法ももっといい方法も知っているので、誰かこんな仕事させてくれないかな。湘南の波の経済効果は?#surfing
  • 14:10  パーパーの校正思ったより早く終わった。次は、記事に移る。
  • 16:03  @ks91020 期待しています。僕のStockholm Environment Instituteのサイドイベントも見てください。3つぐらいはあると思います。全てに関わっています。特に、12日の「気候変動と健康」はかなり時間を裂いています。#COP15jp  [in reply to ks91020]
  • 16:10  ロンドンはデカイが、それでも結構自転車社会 @suesi 東京にいると想像できないけど、ヨーロッパの街は一部を覗いてすごくコンパクトなので自転車社会がすぐ実感できるRT @adanao: RT @suzukinao: オランダのユトレヒトというまちは、クルマの流入を制限して、自転
  • 16:32  とりあえず、記事も書き上げた。誰かに読んでもらおう。子供迎に行く。
  • 17:54  日本研究サイドイベントLow-Carbon Asia: Visions and Actions Date & Time: 10 December 2009 (Thu.) 14:45-16:15 Venue: Room Halfdan Rasmussen, Bella Center
  • 17:57  http://ow.ly/JMWl  このUNEP Finance Initiativeのサイドイベント興味ある。やはり民間投資が主役にならないと話が進まないだろう。ここに赤道原則もはいればいいのね。#COP15JP
  • 18:01  http://ow.ly/JN00 ついでに、ハーバードの気候変動のコストの試算のレポート。しかし、適応策はあまり書いていない。手前味噌だが、日本語でちょっとまとめた。 http://ow.ly/JN3r #COP!5jp
  • 18:45  あまり減らそうと思っていなさそうに見える記事の最後 RT @higoogle7: @finance_news: 鳩山首相:来年度予算国債発行額、44兆円で努力するが状況の考慮も http://bit.ly/57QPVR
  • 19:33  @higoogle7 解説ありがとうございます。どちらにしても多いですね。  [in reply to higoogle7]
  • 19:40  http://ow.ly/JPhU  http://ow.ly/JPiZ  昨日オックスファムと一緒に書き上げたマイクロ保険に関する記事。エチオピアで200家庭を実験的調査。アドバイザー的に参加したが、チームがすごかった。しかし、だからと言って上手くいく保証もない。どうなるだろう
  • 19:42  訂正、この記事は別の人が書いた。僕はこの記事に関する学術書を書いたという意味。RT @TakeshiTakama: http://ow.ly/JPhU  http://ow.ly/JPiZ  
  • 21:22  これはスキルが足りないと言う意味でですか?RT @ks91020: WMO「気候観測と予測をすべての国々が利用できるための気候情報サービスは、特に発展途上国においては役立っているとは言い難い。タスクフォースを作り、気候情報サービスの世界的な実装を行う」 #COP15ja
  • 21:56  まず技術屋でなく、バイオ燃料の調査は行っている立場の知識で答えます。採算と言う意味では期待できないでしょう。RT @petrushka11:古着(綿)からエタノールというのは、代替エネルギーとしては日本においてどの程度寄与できる(期待できる)ものなのでしょう?
  • 22:00  @petrushka11 (続)ペレットなどに加工して燃やす方、が可能性があると思いますが、日本ではチップを使うインフラないので、これも需要が望めないと思います。昔のブログで説明しています。 http://ow.ly/JRc5  [in reply to petrushka11]
  • 22:04  @petrushka11  需要の分析の立場からですからコスト的にペイしないと思います。藻を使った最先端の方法でも15年はみたほうがよいそうです。セルロースを分解すのにはコスト的に会わないでしょう。実際の技術からはどうなのか分かりません。  [in reply to petrushka11]
  • 22:10  ほんとにすごい。昔キリスト系の学生団体と進化論でやりあったのを思いだす。RT @kztakemoto:「暗闇50年、ハエ「進化」」http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091208-OYT1T00780.htm
  • 22:12  @petrushka11: バイオ燃料は好きな話なので、僕ももっと勉強します。今後もよろしくお願いします。
  • 22:36  しかし、大人の事情に巻き込まれたのだろうけど、メージャーに行ってもらいたかった。RT @petrushka11: 西武の菊池君は純朴な野球少年だったのだろう。RT @yahooj_topics 菊池雄星「所沢は岩手に似ている」西武の施設見学(http://bit.ly/zjIVj
  • 23:27  ありがとうございます。確かにどちらも正しいのでしょうが、どちらの意味で言われたのか気になりました。更新楽しみにしています。でも、サイドイベントもいかれてはいかがでしょう。RT @ks91020: #COP15ja @TakeshiTakama スキルの問題もあるのかも知れません。
  • 23:29  Please tell me the link. Thanks! Tak RT @mdeblois: Listening to Prof. Wangari Maathai at COP15,
  • 23:34  僕も初めてのブログは英語だったので、実名は結構普通でした。それから研究者は大学や研究所で紹介ページがあるのでそれほど実名に抵抗はありません。そもそも、WEBは匿名性が高いだけで匿名は守られません。RT @higoogle7: 私は実名がスタンダードだと思っていたんですよ
  • 23:41  RT @ks91020: ICAO「航空分野における代替燃料の利用は、温室効果ガスの排出に関して50%を超える削減効果がある」 #COP15ja
Powered by twtr2src.

2009年12月8日火曜日

Mon, Dec 07

  • 00:30  すばらしいという意味で、「彼らは上手に」同意します。ただ、オックスファムは国ごとに違っているので、@adanaoの知っているのが日本のオックスファムの場合はよくわかりません。RT @TakeshiTakama: RT @adanao: http://bit.ly/80QwP2
  • 00:33  RT @adanao: 適応研究をしている研究者は以前からいたのに、声が小さい ですから。」 適応研究をされていた方は多いでしょうが、気候変動の適応策の研究になると一握りの気がしますが、どうでしょう。基本的に、日本対海外の比率で言えば、少ない気がします。
  • 00:41  RT @adanaoさん 「@adanaoの知っているのが」 すみません。なぜか「さん付け」したとおもったのに消えていました。
  • 00:44  明日の朝イチ狙いで、もう程々で寝よう。明日は東の海岸が良いといいが。朝まで波が残っていない可能性の方が高い。
  • 10:39  @higoogle7 おはようございます。この辺りは暖流が流れているので、意外に暖かいです。シドニーやケーブタウン(南ア)なんかもイメージ的には暖かいですが、暖流が無いので夏でも水温はかなり、冷たかったです。暖流の力はすごいです。1週間ほど前に湘南に行きましたが、水が冷たかった。  [in reply to higoogle7]
  • 10:50  GEOがこの島にもやってきた。全品50円セールは終わったが、近くにあるレンタルDVD屋が潰れるまで、100円セールは続くだろう。GEOの企業努力とわかって入るが、なんだか寂しい。周りのレンタル屋が潰れれば、値段を上げるのは目に見えている。Bounded rationality
  • 10:51  @petrushka11 こちらこそよろしくお願いします。Twitter3日目ですが、どう取り扱ってよいか考慮中
  • 10:53  今日はレポートを二つ仕上げて、記事もできれば終わらせる。
  • 13:10  http://www.adaptationatlas.org/ 気候変動適応策のオンラインマップツール。新しいものはもういいだろうっ。世界を見たら、UNDPのALMか僕らのweADAPT
  • 13:13  (続)それ以外もいろいろと出てきているが、マッシュアップして他とくっついてやっている。独自にやっていくには厳しそう。しかし、この手のオンラインツールが教育以外の目的で何の役に立つのか疑問は常にある。
  • 13:22  土曜日の9時からのCOP!5のサイドイベント「気候変動と健康問題」は僕が行きませんが、僕が主に研究したレポートが元です。行かれる方は除いていださい。#COP15
  • 14:48  モザンビーク9月にいったがガスの方が現実的だを思いますが、お手並み拝見。RT @higoogle7: RT @MPJ_for_MDGs:三井物産が太陽光発電を動力源とする灌漑用水ポンプ設備建設で、モザンビークのミレニアム・ビレッジを支援す http://bit.ly/8Uk8zX
  • 15:02  @higoogle7 少し解説すると1)太陽光発電は高い、2)太陽光発電はあまり電力が出ない、3)機会コストとしてのガスがモザンビークには大量にある。まずガスから初めて多の再生可能エネルギーに転換の可能性の方が持続可能な気がします。  [in reply to higoogle7]
  • 16:17  憶測:1)CDMと成れば別の資金源2)公的資金の助成あり3)成功事例(カンボジア)を見て決定。結論:失敗するとはいえないし、環境的にも悪くない。しかし、ガスの方が教育コストなどを考えても、現実的かと RT @higoogle7: 【誤字修正】ガスの方が現実的と知って太陽光で駆動
  • 16:22  逆に日本製の風力発電は丈夫過ぎて高い!日本は突風があるので、丈夫に作らなくては成らないが、外国製はそこまで考えていない。しかし、そこまで丈夫に作る必要があるのかとも。RT @higoogle7: RT @northfox_wind: しかし、GEといえば・・・故障を極限まで無くす
  • 16:26  この島での同じ。幸いまだ、スパーマーケットのチェーン店は来ていない。 RT @higoogle7: 商店街の吸引力の命は生鮮産品の個人商店である。ここが廃れてしまうとどんなに他の品物を売っている店が流行ろうとも、いずれ廃れてしまうか、
  • 16:29  これも労働の流動化の問題ですね。RT @higoogle7: (続)身内で後継者を探すことがムリであれば、事業継承をビジネスとするアドバイザリーや銀行、弁護士などにも積極的に相談してみればよかったのに、と思う。
  • 17:53  @northfox_wind この島でも風力発電50基と言っている人がいるが、それは今の重油発電が赤字だから、しかし、風力にしても採算が取れるのだろうか。赤字なのは、メンテのコストが高いから、それは風力も変わらない。何とかなりませんか?  [in reply to northfox_wind]
  • 17:56  電力会社は占有が許されているから、今の電気料金で離島に電気を売っているが、本当の自由化になれば、ガソリンの様に値上げするだろう。離島のガソリンはリッターあたり50円ぐらい高い。
  • 18:01  しかし、逆に自由化してしまえば、市民の風力発電プロジェクトを立ち上げたり、高くても風力の電気を買うって人も現れる可能性も。オックスフォードでは市民でプロジェクトを立ち上げて、大学も再生可能電力しか買わないことにした。学生時代に、カレッジで署名をまとめたのを思い出した。
  • 20:43  RT @northfox_wind: @TakeshiTakama 続き。離島での風力発電の採算性は、ある程度取れると思いますが、それ以前に島民の生活を騒音や景観で必要以上に圧迫するのであれば、それは私はオススメできません、もっと他の再生可能エネルギーもあります
  • 20:43  RT @northfox_wind: @TakeshiTakama...
  • 20:45  英国でも景観と騒音は言われてきました。騒音はきちんと検証が必要。感情論に成っている場合も。もちろん、設置場所は考慮。古物好きの英国でも風力の景観を美しいと思う人たちも増えてきました。日本は?RT @northfox_wind:島民の生活を騒音や景観で必要以上に圧迫するのであれば、
  • 21:29  たまにそうなりたいと思ったり、思わなかったり。RT @higoogle7: RT @gosyd: 「米英並みに優秀で野心的な人材層の流動化が本格的に進み、そういった人材がある時期には大手企業である時期にはベンチャーである時期には大学や研究機関でまたある時期には政府で活躍するとい
  • 22:18  これだと、かなり「思わなかったり」に。オックスフォードで指導したイタリア人で終わってから、イギリスの農林省で働いている子がいるが、日本はこうはならないだろう。博士官僚もゴロゴロ。日本もやれば博士余剰も解決できるのにRT @higoogle7: http://ow.ly/Ju8l
  • 22:23  今南アのレポート書いているが、かなり悪ところまで落ちている。自分からアクションを起こせないほどの貧困というか、国から骨抜きにされたというか。RT @TaejunShin: 教育というと、制度が考えられてしまうことが多い。だけど、一番大切なのは<省略>、家庭内教育が一番重要。
  • 22:24  RT @TaejunShin: (続き)親から愛情を受けられないと、子どもは困難に克つ心を身につけにくい。そういう子どもに対して、「こんなに恵まれている国に住んでいるんだから自力で何とか這い上がれ」と話すのは間違っている。まずは、きっかけを誰かがもたらさないといけない。
  • 22:50  これを読んで官僚になりたいと思う人は皆無でしょう。記事も方向性が分かりません。RT @higoogle7: しかし改めてこの記事を読むと、記事自体が魅力的じゃないですね
  • 23:06  確かに興味深いですが、ちょっと特異に見えてしまいます。僕もかなり変わり者です、念のため。RT @gosyd: 若手キャリアの実務や見解が見えて興味深い部分も多々。http://ow.ly/Ju8l
  • 23:31  レポート二つ今仕上げた。提出完了!とにかく、義務ははたした。Twitterにようやく慣れてきたが、かなり危険。少しセーブしよう。今日はなんだかキーボードが上手く叩けないので、終了にしようかな。
  • 23:34  明日のは波は無いとよんでいるので、早起きする必要はない。東京出張からまだ、いい波なし。サーフスケートでもやるか?
  • 23:35  激しく同意RT @higoogle7: 最初の.@gosydさんのポストのまとめかたの表現が一番魅力的でした。RT @gosyd: 書き手、書き方の問題かな。個人的には友人に官僚も多数いるし、若手キャリアの実務や見解が見えて興味深い部分も多々
  • 23:43  初めはTwitterを、今は亡きGoogle Noteの代わりで使ってみることにしたが、全く別の方向でハマリそう。皆さんはのTwitterを始めたキッカケはなんですか?
  • 23:49  洋上でさせ3D景観モデルを作って、見え方をテストしています。実機であそんだ。しかし、空き地もあるのも確かだし、国立公園に炭鉱がることも。それに気候変動の取り組みが+にも@northfox_wind ギリスは非常に景観問題に厳しいと聞いています。それ故洋上優先なのでしょうか?
Powered by twtr2src.

2009年12月7日月曜日

Sun, Dec 06


Powered by twtr2src.