2011年7月13日水曜日

Tue, Jul 12

  • 07:56  歴史がそうさせているのでしょう。"@dewazo: なぜ日本の行政官僚制は専門知の合理性に結びつかないのか。。。うーん(-ω-)"
  • 17:44  RT @tacmasi: The Daily Economists-jpn is out! http://bit.ly/hoiFpf ? Top stories today via @uemuratoshiyuki @takeshitakama @go2hitoh @na ...
  • 17:53  RT @tmiyama: 続) 一年で最も北極の氷が少なくなる9月の氷の面積の、6月8日の時点での予測では、今年は去年を下回るだろうとするのが多く、過去最小の2007年より小さくなるだろうとするのが4つ。September Sea Ice Outlook http://b ...
  • 19:15  某経済学者の原発推進に関する議論は、「それほど危険ではない」とか、「廃棄物処理の方法がある」とかが混じっているが、ようは「原発が安い」という前提をサポートしたいだけ。彼とやり合う人はそこのところを押さえるだけでいい。
  • 19:17  東南アジアの各国で経験出来ますよ。"@terrakei: 1度でいいから、バブルってどんな時代だったのか、その身をもって体感してみたいなあ、なんて思う、二代目ロスジェネ世代です。"
  • 19:26  リスクの明確化の為に奨学金を学資ローンと適切な呼び名に改めましょう。"@Kino_from_Tokyo: 就職率がいい時代ならあまり問題ないかもしれないけど、 @yone1969 高等教育が貧困からの脱出の手段の一つにならなくて、貧困のスパイラルを産むだけなんだよね。奨学金。"
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿