- 23:28 遅れました。自然エネルギーの問題は、結局世代の利益の割引率をどう考えるかだと思います。普通は+なんだけど、それでいいのだろうか考えます。深い話ですのでいつかブログで書いてみます。RT @petrushka11: 、長期的には再生可能エネルギーにシフトして行く様なイメージは
2011年6月1日水曜日
Tue, May 31
2011年5月29日日曜日
Sat, May 28
- 06:38 @petrushka11 海洋投棄は国際法で違反、ロケット打ち上げほどではないが、深海落ちる前に容器が壊れ拡散したらどうするか?途上国への輸出は人道的な理由もだが、テロによる放射性廃棄物の撒布等の材料に使われる危険性は無いか?一番の穴は、この手のリスクを政策意思決定が承諾しない事 [in reply to petrushka11]
2011年5月28日土曜日
2011年5月27日金曜日
Thu, May 26
- 08:28 あまり知られていなことなんですよね。RT @aki29ko: 知らなかった。RT @TakeshiTakama: クリーンな料理用のコンロのプロモートに乗り出しました。毎年、室内の煙害で亡くなる人は、マラリアとエイズと足した数より多いです。 http://ow.ly/52Eps
2011年5月26日木曜日
Wed, May 25
- 11:39 当然、インドネシアでは無計画停電もよく起こります。ついでに、水道水も飲めません。RT @mota2008 無計画祝日!日本の無計画停電なんてかわいいもんですね RT @TakeshiTakama: 来週の金曜日も急に国の休日になるそうです。先週に直前に発表された時よりはましですが [in reply to mota2008]
- 23:10 ジュリア・ロバーツとヒラリー・クリントンが手を組んで、クリーンな料理用のコンロのプロモートに乗り出しました。毎年、室内の煙害で亡くなる人は、マラリアとエイズと足した数より多いです。TIME: an unlikely couple: html http://ow.ly/52Eps
- 23:16 アフリカの途上国だと、ほとんどのエネルギーは料理用として消費されている。その大半は薪や炭。これらは煙害の問題だけでなく、森林伐採、女性の重労働等の問題も抱える。こんな小さい子が…http://ow.ly/52EY0
2011年5月25日水曜日
登録:
投稿 (Atom)